プチプラコスメで残念にならないために…おさえておきたいメイクテク
2020/05/23
最近のプチプラコスメは、デパコスに負けないほど優秀なものも多いですよね。ここでは、そんなプチプラコスメを選ぶ際におさえておきたいポイントについて、ヘアメイクアップアーティストの榊美奈子さんが教えてくれました!
監修: ヘアメイクアップアーティスト 榊美奈子
ヘアメイクアップアーティスト。1967年東京生まれ。4年半の美容室勤務の後、沢田哲哉氏に師事。30歳で独立し...
買う前に気をつけたいことは…
プチプラにはたくさんよい商品があるけど、安いからと言って値段だけで判断しないことが大切です。安物買いの銭失いになってしまいますよ。
また、口コミは年齢や悩み、目的などによって評価も変わってきます。自分と年齢の近いかたの感想をあくまでも参考程度にしましょう。口コミだけで判断せず、いまは難しいかもしれないけれど、自分の目で実際に確かめて、できるならお試ししてみて欲しいです。
アイシャドウは粒子のこまかいものを!
プチプラだと、アイシャドウもさまざまな色に気軽にチャレンジできてよいですよね。ただし選ぶ際には、粗いラメやキラキラし過ぎているものは避けましょう。粒子のこまかいものを選ぶようにしてくださいね。
付属の小さ過ぎる道具は避けよう!
チークブラシは、チークについてくるような付属の小さいものを使うと、つけたときに筋のようになってしまいます。アイシャドウチップなどもそうですが、小さい道具はどうしても使いにくいです。プチプラに限ったことではないけど、柄の長いものを使ってあげる方がメイクがやりやすく上手にできますよ。
ツケマ糊はブラシタイプがオススメ!
プチプラだとそもそも糊が入っていない場合もあるけど、ツケマツ毛によくいっしょに入っている付属のチューブタイプの糊は使いにくいので、糊だけ別に買う方がよいと思います。ブラシタイプの方が、剥がれてきたツケマを直すときにも重宝しますよ。ツケマ自体は100均などで色んなパターンにぜひチャレンジしてみて!