120日間の【洋服買わないチャレンジ】に成功したサンキュ!STYLEライターちぇそです!
【洋服を買わないチャレンジ】そう聞いて「私には絶対に無理だ!」と思った方も多いのでは?
クローゼットには洋服がパンパンなのに「着る服がない。」「何を着ればいい?」と毎朝悩む日々…。でも、お買い物にいくと沢山買ってしまう。
そんな毎日が少し変わるかも知れません。
基本ルール
【洋服を買わないチャレンジ】の基本ルールは簡単!
1つ目は自分が決めた期間「洋服を買わないこと」。
期間はワンシーズンの3ヶ月でも1年でもいいのでまず、日にちを決めることが大切。
ただ、下着やパジャマ、靴など必要なものは購入してOKです。
2つ目は「ファッション雑誌を買わない、読まない」。
ファッションの新しい情報に触れないためです。
3つ目は「コーデをできるだけ毎日、写真で記録する」
記録したものを見返すことで客観的に自分を分析することができます。
成功のコツ
私は実際に120日間の【洋服買わないチャレンジ】に成功しましたが、成功のためのいくつかのポイントも紹介します。
⚫︎チャレンジしていることを積極的に周りに伝える
私は家族や友達に話すだけではなくインスタでも宣言しました。伝えたことで反応は様々あり、より意志を強く持てました。
⚫︎ショッピングサイトをみたり洋服屋さんを訪れない
暇な時にネットでショッピングサイトを見る。時間があるからとウィンドウショッピングだけと洋服屋さんにいく。…洋服をみてしまうと誘惑がいっぱいです。
「欲しくなって…」とつい心が折れそうになってしまいます。特にチャレンジ初期は誘惑に勝ネットでも実店舗でも、できるだけ近づかないのが無難です。
⚫︎成功した時のご褒美を考える
目標を達成できたら、美味しいものを食べる!欲しかったアクセサリーを買う!エステに行く!など、自分へご褒美をあげるのもオススメです。
ご褒美は洋服以外のことでお金を使う形がいいかもしれません!
みえてくる変化や効果
【洋服買わないチャレンジ】を行うとじわじわと自分の中で変化が起こってきます。
私が感じた変化を紹介します。
⚫︎ 自分に似合う洋服、着たい洋服がハッキリわかります。
デザインが好みのもの。着心地もよいもの。自分に似合うもの。
どれだけ沢山服を持っていても自分にピッタリのものは意外と少ないことに気付きました。
⚫︎洋服を沢山持つ必要がないことがわかる
今ある洋服たちをもっと楽しんで着ようと着回しや小物で工夫することも覚えることが出来ました。
⚫︎今日、着る洋服に悩まなくなった
クローゼットの中に本当にピッタリの洋服しかなくなるので「着ていく洋服がない!」と感じることがなくなりました。
⚫︎時間とお金の節約になった
洋服に悩む時間もなくなりネットショッピングやウィンドウショッピングの時間が減りました。もちろん、着ない無駄な洋服を買うこともなくなり他の事に使ういいお金の使い方ができたと思います。
【洋服買わないチャレンジ】を行うと何かしらの変化が起こり自分と服との関係性を見直すことができます。そして、自分に似合い、着心地が良い、好みの物だけが入った本当に満足するクローゼットにリセットできるはずです。
まずは短い期間から始めてみませんか?
※ご紹介した内容は個人の感想です。