おでんの具に何入れる?何つける?家庭の味をのぞき見!

2017/02/06

おいしさが何通りにも広がる!家族が喜ぶ簡単リメイク料理②おでんからの!
冬の晩ごはんの定番といえばおでん。あなたの家の定番の具材は何ですか?定番なだけにマンネリになりがちなおでんをもっと楽しむために、主婦ブロガーたちのおでん&おすすめ具材を早速チェックしてみましょう。





おでんのカレーうどん&ミートソースリメイク
IMG_3537-thumbnail2.JPG
サンキュ!トップブロガー野口ゆかさんは、大量に作ったおでんの後のリメイクを教えてくれました。おでんに入れる具材はその時によってさまざまですが、出汁をしっかりとって根菜を多めに入れるところが野口さん流。おでんで楽しんだあとは、子どもたちも大好きなカレーうどんとミートソースにリメイクすることもあるそうです。


レンジで時短!大根の味のしみこませ方
201512_cooking003-thumbnail2.JPG
【時短】レンチンでおでんの大根&こんにゃくに味を早く沁み込ませる!
サンキュ!ブロガーこんまともこさんは、時間がない時にもおでんの味がしっかり染み込む方法を教えてくれました。その方法は、電子レンジで加熱した大根を冷たいだし汁に30分入れるというもの。これだけしておけば、食べる前に練り物を入れて15分煮込むだけで完成!


ル・クルーゼでとうもろこし入りおでん
SU1HXzAxOTEJ5w.JPG
早くもおでん登場。
サンキュ!トップブロガーにいかわみかさんは定番具材に子どもの大好きなウィンナーととうもろこしを入れてみました。このとうもろこしが大正解。芯から旨味が出て、大人でもおいしくいただけたそうです。


卵焼きとキャベツベーコンいりおでん
IMG_0783-thumbnail2.JPG
おでんに卵焼き。
サンキュ!トップブロガーにいかわみかさんからもう1つ変わりダネおでんをご紹介します。それが卵焼き。卵焼きをおでんの具材にすると出汁を吸ってだし巻き卵のようになるそうです。さらにロールキャベツの代わりに入れたのが、キャベツとベーコンを丸めただけのキャベツベーコン。具材をアレンジするだけで雰囲気が変わりますね。


子どもに人気のおでん用甘味噌だれ
HPNX0412-thumbnail2.JPG
おでんの練り味噌。
サンキュ!ブロガーwakkoさんはおでんの具材には丸天とごぼう天が欠かせないそう。さらに欠かせないのが大人用のからしと、子ども用の味噌・砂糖・さけ・みりんを弱火で練り合わせた練り味噌です。大人もこの甘い練り味噌とからしを混ぜて食べると、味に変化が出てたくさん食べられそうですね。



出汁に具材を入れて煮るだけのおでんも実は奥が深く、具材やつけダレによって味が変わります。「今日もまたおでん?」と家族に言われないアレンジを、あなたも考えてみてください。

(参照:口コミサンキュ!

※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。



 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND