家がパワースポットになったら最高!「しない」と決めていること

2021/07/30

クリンネスト1級取得、お掃除スペシャリストのサンキュ!STYLEライターいつきです。

家は一番大切な場所なので、家族みんなのパワースポットになるといいなと考えています。暮らしやすい空間というのはつくりだすもので、待っているだけでは何も変わりません。

今回は我が家がパワースポットのような最高の場所になるように「しない」と決めていることがあるのでご紹介いたします。

過去や未来に不安をもつことを「しない」

過去や未来の不安は捨て、今という大切な時間を生きます。

「大切な思い出が詰まっている」「いつか要るかもしれない」と不要な物を手放せずにいると、今という大切な時間がどんどん過ぎていってしまいます。

過去の大切な思い出は頭の中にしっかり入っているし、思い出せば心が温かくなるものです。未来は今の積み重ねで、誰にも分からないし悩んでいても仕方ありません。

不安を抱えていると不要な物で埋め尽くされてしまうので、我が家は服やアクセサリー、食器、家具、テレビなどの大型家電を見直して手放してきましたが、後悔したことは一度もありません。

それは気持ちが前向きで新しい発見があるからです。

そして新しく購入するものも慎重になるので、無駄買いすることがありません。

人と比べることを「しない」

人と比べて「どうせわたしなんて」「得意じゃないしうまくいかない」と卑屈になってしまうと、他人への羨む気持ちが嫉妬心となってしまいます。

SNS上では様々な片づけ術が出てきますし素敵な暮らしをしている人はたくさんいますが、人と比べて高すぎる目標を持つのではなく「自分にちょうどいい」を軸に考えると随分とラクです。

卑屈になると家がどんどん散らかっていくので、人と比べずに自分はどんな空間が心地いいのかを考えるようにします。

以上です。

一貫して、ネガティブな気持ちにならずポジティブに過ごすことを意識しています。少しでもマイナスな方向ではなくプラスに気持ちを持っていくと、心が穏やかでいつも満たされているのでお金の節約にも繋がりますよ。


◆記事を書いたのは・・・いつき
家族が大好き、のんびりポジティブ主婦。お掃除のスペシャリスト。毎日の簡単掃除やオススメグッズ、おうち時間を発信。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND