今年も残すところあと1カ月。年末が近づくと大掃除やクリスマスパーティー、年越しの準備などで主婦は大忙し! そのシーズンを上手に乗り切る秘訣は、12月前半の過ごし方にあるみたい。3人の子どもを育てながら、年末はゆったり過ごしているインスタグラマーのmanaさんに、この1カ月の家事の段取りについて教えてもらいました。
子どものクリスマスプレゼントはネットで手配
子どもたちが毎年楽しみにしているクリスマスプレゼント。以前、人気商品が売り切れで入手できないことがあったので、今は早めに希望をリサーチ! 「11月に入ったらすぐ、子どもたちにサンタさんへの手紙を書いてもらいます。渡しておくから、ママにちょうだいって(笑)」。事前にチェックし、ネットで注文しておけば買いどきを逃しません。
年末年始の食材はクリスマス前に購入
さていよいよ12月。「年末年始の食材はクリスマスを過ぎると一気に高くなるんですよ」とmanaさん。そこで今は食材やお酒類は値上がり前にまとめ買い。肉は冷凍しておけば、年が明けても冬休み中使い回せて便利です。
楽しみも多い年末年始。家族で心置きなくゆったり過ごすためにも、11月から少しずつやるべきことを進めておきましょう。後で急に思い出してバタバタすることもなくなり、とっても気がラク。まずは「やるべきこと」を書き出すことから始めてもいいかもしれませんね♪ 『サンキュ!』12月号(11月2日発売)には、11・12月分の段取りリストがついています。ぜひチェックしてくださいね。
参照:『サンキュ!』12月号「年末ラクする! 段取り上手さんがやってることぜーーーーんぶ見せます!」より一部抜粋
掲載している情報は17年10月現在のものです
撮影/大森忠明 取材/秋山由紀
『サンキュ!』最新号の詳細は こちら!