漬けておくだけで簡単キレイ!オキシ漬け事例5選

2019/08/27

酵素系漂白剤オキシクリーンをお湯に溶かし、汚れものを漬けておく『オキシ漬け』。漬けおきだけで簡単に汚れが落ちると注目されています。家中のいろいろなアイテムをオキシ漬けでキレイにしている事例をご紹介します!

お風呂の残り湯を使って洗濯槽をオキシ漬け!

出典:サンキュ!ブロガーとみいさん

とみいさんが実践しているのは、お風呂の残り湯を利用した洗濯槽のオキシ漬けです。月1回の頻度でキレイにしているだけあって、汚れはそこまでひどくないようです。身に着ける衣服を洗う洗濯槽だからこそ、定期的にメンテナンスして清潔さを保ちたいですね!

ガンコなYシャツの皮脂汚れにも漬けおきが効く!

出典:サンキュ!ブロガー澁谷ちはるさん

以前から気になっていたオキシクリーンを、自宅近くの薬局で購入した澁谷ちはるさん。オキシ漬けを試したのは、漂白剤+もみ洗いでも落ちなかった夫のYシャツの皮脂汚れです。前日のお風呂の残り湯を使い、漬けおきしたところ、汚れがだいぶ薄くなり大満足の結果となりました。

キッチンもまるごとオキシ漬けですっきりキレイ!

出典:サンキュ!ブロガー涼さん

念願だったオキシクリーンをヴィレッジヴァンガードで入手した涼さん。初めてのオキシ漬けデビューはキッチンシンクで実践!人工大理石のシンクの染みなどにかなり効果があったようです。汚れのたまりやすい排水口近辺もキレイになり、思わずテンションが上がってしまう仕上がりに♪

ジップロックが活躍♪水筒のひもが簡単にキレイに!

出典:サンキュ!ブロガーまりっぺサンさん

まりっぺサンさんがオキシ漬けをしたのは、水筒に付属しているひもです!これまでは固形せっけんとブラシで洗浄していましたが、今回はジップロックを使って漬けおき。2時間おいて水洗いしたところ、とってもキレイになりました!身近にあるジップロックを使ったお手軽なアイデアです。

加湿器のフィルターやタンクのぬめりもスッキリ!

出典:サンキュ!ブロガーたかたかMAMAさん

オキシクリーンが手放せなくなっているという、たかたかMAMAさん。ぬめりを取りたい加湿器・空気清浄機のフィルターやタンクを、黒カビが気になるお風呂グッズと一緒にオキシ漬けしました。湯ぶねを使えば、一気にたくさんのアイテムの漬けおきができて便利です。

洗濯ものだけでなく、洗濯槽やお風呂アイテムなど家の中のさまざまなアイテムに使えるオキシ漬け。ガンコなシミ・汚れやぬめりも漬けておくだけでキレイになるとあって、その人気ぶりにも納得です。1度使ったら、その万能さにやみつきになってしまいそうですね♪

(参照: 口コミサンキュ!
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND