パスタソースに頼るのはもったいない!?失敗なしでおいしいペペロンチーノのつくり方
2020/07/10
料理が得意なサンキュ!STYLEライターの菅智香です。
ペペロンチーノって「ニンニクとオリーブオイルで簡単にできる!」と言いますが、実際つくってみると、味しない!!結局、ペペロンチーノ味のパスタソースに頼っちゃう…なんてことはありませんか?
でも、ペペロンチーノってひと工夫で、だれでも簡単に、絶対おいしくできるんです。
だからパスタソースに頼るのは勿体ない!
そこで、今回はもうペペロンチーノのパスタソースなんて買わない!
でも、「味がしない」なんて言わせない!
絶対失敗しない!お手軽ペペロンチーノレシピをご紹介します。
お子さんがいない、平日ランチなどわざわざつくるのメンドクサイなぁってときでもパパっとできる、超お手軽レシピです♪
味つけのポイントは粉末コンソメ!
ペペロンチーノは、オリーブオイルとニンニク!
とよく言いますが、じつはそれだけでは味が全然しないと思いませんか…?
そこで私がおススメしたいのが粉末コンソメ!
これが入ることで、一気においしいパスタに仕上がります♪
ちなみに、固形のコンソメですと、全体に混ぜ合わせるのが大変です。
粉末コンソメをぜひ用意してください。賞味期限も長いので、買って損なし!
材料(2人分)
パスタ 2人前
ナス 2本
オリーブオイル 大さじ1
にんにく 1片
粉末コンソメ 小さじ1
鷹の爪 1つまみ
ポイントは1つ!これを押さえれば失敗なし!
ペペロンチーノを失敗しないコツはたったの1つ、「火加減」です。
にんにくの香りを出して、かつ、こげさせない!
それには焦らず、じっくり、弱火が大切です。
それさえ守ればおいしく仕上がりますよ♪
作り方
(1)にんにくを薄切りにし、フライパンにオリーブオイルと鷹の爪といっしょに入れて、
弱火で加熱をする。
(2)ナスを食べやすい大きさに切り、
パスタをゆでる。
(3)(2)のにんにくがキツネ色になってきたら、
にんにくと鷹の爪を取り出して中火にし、
ナスを投入して加熱する。
(4)ゆで上がったパスタを(3)に入れて炒め合わせ、
粉末コンソメを加えて全体を混ぜ合わせたら完成。
今回は、ナスでつくりましたが、ほかのお野菜でも、キノコでも、冷蔵庫にあるもので代用してくださいね。
これでペペロンチーノのパスタソースいらず!平日のひとりランチでもパパっとつくれます。
ぜひつくってみてくださいね!
◆記事を書いたのは・・・菅智香(かんともか)
育児料理アドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもとつくりたい料理、美容によい料理の提案をしています。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。