年長と年少の姉妹ママ。
管理栄養士&野菜ソムリエとしても活動しているサンキュ!STYLEライターのhiroです。
おうちでの時間が楽しくなる情報をお伝えしています。
米粉で作るクレープ生地
おうちパーティーでも人気の手作りクレープですが、米粉だと難しそうなイメージはありませんか?
米粉は水分にサラッと溶けてくれるので、小麦粉に比べるとダマになる心配がありません。少しだけもちっとしますが、歯切れがいいのでミルクレープにもぴったりなんです。
材料
約12枚程度できます(ミルクレープ1台分)
〇米粉 200g
〇無調整豆乳 300ml
〇卵Ⅿサイズ 3個
〇米油 10g
〇砂糖 15g(大さじ1程度)
〇塩 ひとつまみ
つくり方
ボウルに卵を割りほぐし、砂糖と塩を加えて混ぜていきます。
米粉を加えて混ぜたら、豆乳を少しずつ加えて滑らかになるまで混ぜます。
最後に米油を加えて混ぜたら生地の完成です。
焼き方
熱したフライパンにお玉1杯分の生地を流したら、手早く薄く広げます。
端が乾いてきたら、火傷に気を付けながらひっくり返します。片面はさらっと焼くのが好みですが、しっかり焼き色をつけてもどちらでもOK!もちもち食感がお好きであれば、片面はサラッと焼いてください。
同様の作業を繰り返していきます。
我が家は鉄のフライパンなので、油慣らしをしないと大変な事になります・・・。
フッ素加工のフライパンやホットプレートだとより簡単ですよ。
ひっくり返すとこんな感じに
手作りクレープの楽しみ方
焼けたクレープは、お好みの材料を挟んで食べてくださいね。サラダクレープにも挑戦できるのが手作りの良いところ。
少し贅沢ですが、生クリーム+カスタードを挟んでミルクレープもおすすめします・・・!
コツですが、クリームをたっぷりと均等に塗っていくと切った時の断面がキレイです。
米粉を使用すると、もちっとサクッと仕上がるので包むときに破れやすいなと感じることもありました。ミルクレープには米粉、包む時は小麦粉を使用するなどお好みで使い分けしても◎ぜひ作ってみてください。
■記事を書いたのは・・・hiro
管理栄養士で野菜ソムリエ。
姉妹ママとして日々楽しく&少しだけ丁寧な暮らしが出来るよう奮闘しています。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。
※ご紹介した内容は個人の感想です。