節約時短料理を日々研究している、4児のワーキングママのサンキュ!STYLEライターさちママです。今回は、ダイソーで見つけたかわいい珪藻土のキッチン便利アイテムをご紹介します。
湿気対策もかわいく
キッチンで使うお砂糖などの粉系調味料が、湿気で固まっていることがあります。いざ使おうとしたら、ガチガチになっていてプチストレス。
それを解消するのが「ダイソー珪藻土ブロック・スティック」!
左からスティック型、猫ちゃんのブロック型、炭入りの卵型の3つを購入してみました。
湿気を取ってくれるのはもちろん、消臭効果もあります。
珪藻土とは…?
珪藻の殻の化石よりなる地層から掘り出したもので、主成分は二酸化ケイ素でできています。
容器に入れやすいスティック型
スティック型は、砂糖や塩の容器に入れやすいスリムなスティック型。
オシャレなアルファベットのロゴがあって、使うのが楽しくなります。ダイソーのものは4本入り。
実際に使っていますが、とくに邪魔にならず、砂糖も固まらずに使えています。
かわいくしたいときは猫ちゃん
パスタやマカロニを保存容器に入れる際、こちらの猫ちゃん型ブロックを使えばかわいく湿気取りができます。
ダイソーのものは3つ入り。
こちらも容器に入れやすく、平たいので邪魔にならないサイズ。猫ちゃんの顔型を見るたびにお料理作りが楽しくなりそう!
卵型はインテリアにも
卵型は1つで100円。
こちらは炭入りなので、消臭効果もあります。ふつうの卵より小さめサイズなので場所をとりません。
下駄箱の中や玄関、リビングなどのインテリアとして置いてもオシャレなフォルム。
白いものもあったので、用途によって使い分けてみては。
珪藻土はバスマットなど大きいものしか知らなかったのですが、こんなかわいくて便利なサイズなら気兼ねなく使えそうですね。
お手入れは、夏場は60日に1回、冬場は45日に1回、4~5日風通しのよい場所で陰干ししてください。
※おもちゃではないので、小さなお子さんの手の届かないところに置き、取り扱いに注意してください。
記事を書いたのは…さちママ
介護士としてフルタイムで働く4児のワーキングママ。家族の「美味しい!」を励みに、日々節約時短料理を研究しています。
※商品情報は記事執筆時点(2020年12月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。