お掃除のプロとして20年!家事のプロ「みけまま」さんが掃除テクをレクチャー!

2021/10/07

家族みんなが家にいる時間が増えると、その分家の中が散らかったり汚れたり……。そして掃除する時間もなかなかとれなかったりもしますよね。

そこで、今話題の家事代行マッチングサービス「タスカジ」の家事イベントに参加してきました!

これは「タスカジ」で活躍しているハウスキーパー「タスカジさん」同士が情報交換をしたり、人気のカリスマ家政婦ならではの家事テクを学べるもの。

今回はお掃除のカリスマ「みけまま」さんから、今すぐ役立つお掃除テクを、オンラインライブで教えてもらいました!

「タスカジさんフェス」2021~クリエイティブな家事展~

「タスカジ」は、家事をお願いしたい個人と、家事を仕事にしたい個人を繋ぐ、シェアリングエコノミー型のサービス。

「タスカジさんフェス」は、「タスカジ」で活躍しているハウスキーパー「タスカジさん」同士が、情報交換したり横のつながりを作りながら、お互いに成長しよう!というイベント。

「家事は単純作業と思われがちだけど、実際はとてもクリエイティビティを発揮できること」という思いを込めて、『クリエイティブな家事展〜家事はもっとクリエイティブになる。みんなでつくる新しい家事のカタチ~』をテーマに、完全オンラインにて開催されました。



今回参加したプログラムは、予約の取れない人気タスカジさん「みけままさん」が、依頼者に喜ばれるお掃除のポイントを伝授する、お掃除ミニ講座。
「タスカジ」に登録する「タスカジさん」を対象にしたオンラインライブイベントに、特別に参加させてもらいました。

【実践】クロス1枚でこんなにキレイに!「みけまま」さん流お掃除術

みけままさんのお掃除レクチャーで取り上げられたのは、キッチンとリビングの拭き掃除。効率的なお掃除方法と、お掃除グッズの上手な使い方を、みけままさんの自宅から教えてくれました。

<使う道具>
・お掃除クロス(キッチンクロスでOK)
・お掃除シート(市販のウェットタイプ)
・ハンディモップまたはマイクロファイバークロスなど
・スプレータイプの中性洗剤

【キッチン編】スプレー洗剤とお掃除クロスでOK! キッチン掃除のポイント4

キッチン掃除の基本は「汚れが軽いところから始める」こと。
みけままさんは布製のお掃除クロスと、スプレータイプの中性洗剤だけで、キッチンをキレイに仕上げます。

【ポイント①】お掃除クロスは少し湿らせておく

お掃除クロスは少し湿らせておき、そこにスプレー洗剤を吹きかけて使います。

【ポイント②】凹凸のある部分はクロスを広げて、広い平面は畳んで拭く

棚や冷蔵庫の扉の取っ手や縁、コンロのスイッチなど、凹凸のある部分を拭くときは、クロスを広げて手にかぶせるようになじませ、手指で拭くようなイメージで拭いていくと、細かい部分まで拭くことができます。
逆にカウンターや壁などはクロスを畳んで拭いていき、汚れたら畳み直して面を変えて拭きましょう。

【ポイント③】冷蔵庫内の棚などは、直接スプレーしてから拭く

庫内の棚だけでなく、ドリンクポケットの底にもベタつき汚れがたまっています。洗剤を直接スプレーしてから拭くと、汚れが取れやすいです。

【ポイント④】コンロは調理後すぐに拭けば洗剤要らず

コンロは調理後まだ熱い状態だと、洗剤を使わなくても汚れが落ちやすいです。キッチンペーパーを使ってコンロからカウンター、床まで一気に拭いてしまいましょう。

【リビング編】ホコリを取ってから拭き掃除を! リビング掃除のポイント3

リビング掃除の基本は「上から下へ」。
みけままさんはウェットタイプのお掃除シートとハンディモップで、リビングをピカピカに仕上げます。

【ポイント①】ホコリは乾拭きが正解

ホコリはウェットタイプのシートでは取れないので、ハンディモップかマイクロファイバークロスで取りましょう。
ベタッとする場合はホコリを取ったあと、ウェットタイプのシートで拭き掃除をします。

【ポイント②】リモコンや電話の子機も忘れずに

意外と汚れているリモコン。とくにボタンの溝の部分などに汚れがたまっています。
拭くときはリモコンが反応する部分を自分に向けておくと、勝手にスイッチが入ったりせず、しっかり拭き掃除ができます。ウェットタイプのシートを使います。

【ポイント③】テーブルや窓、鏡はコの字に拭いていく

テーブルはコの字にジグザグに拭いてから、縁を一周するように拭いていくと、拭き残しがありません。窓ガラスや鏡も同様にコの字に拭いていくといいでしょう。

【さらにキレイに仕上げたいなら】

二度拭き要らずの中性洗剤やウェットタイプのお掃除シートでも、拭き跡が気になる場合は、仕上げに乾拭きをするといいでしょう。

これがリピーターの多い理由! みけままさん流ヒアリング術4

また、講座の冒頭では、みけままさん自身が心地よく作業を進めるため、そして依頼者ユーザーに満足してもらうために大切にしている「ヒアリング術」についても教えてくれました。

【みけままさん流ヒアリング術1】「ご返信お待ちしております」で、欲しい情報を得る

事前ヒアリングで依頼者の要望を把握するには、きちんと情報を得ることが大切。メッセージには「ご返信お待ちしております」と添え、返信を求めるようにしています。

要望が漠然としている場合は、「何にどれだけ時間がかかるか」を伝え、仕上がりレベルを共有することで、満足度の高いサービスを提供することができます。

【みけままさん流ヒアリング術2】当日は自分は聞き手にまわり、依頼者に話してもらう

依頼者さんが特にどこが気になっているのか話してもらい、たくさんある場合は優先順位をつけてもらいます。
ただ依頼者さんが気づいておらず、自分が気づいたところがある場合はきちんと伝えて、依頼者さんに判断してもらうことが大事です。

【みけままさん流ヒアリング術3】作業後は、結果が出せなかったところの理由も含めて、丁寧に報告

作業後は丁寧に報告すること。「壊れそうだったので手をつけられなかった」など、結果が出せなかったところは、理由をふくめてきちんと説明します。
今回行き届かなかったところは、「次回のご依頼時に最優先にさせていただきます!」など、お約束するのもいいでしょう。


【みけままさん流ヒアリング術4】次のお仕事につながる提案をする

同じ人、同じ場所だとお互い安心なので、なるべくリピーターさんになってもらいたいものです。
お掃除を終えたキレイな状態をキープするためのポイントやおすすめのお掃除グッズをお伝えしたり、季節毎に必要な掃除内容を提案してもいいかもしれません。

普段はサービスを提供してくださる方の気をつけていることを聞く機会はないですが、とにかく丁寧なやりとりを心がけられていることが伝わってきました。実際に依頼するときもとっても安心ですね。

人気「タスカジさん」の知見を惜しみなく共有することが、信頼度の高さの理由

みけままさんのお掃除レクチャーの後には質疑応答タイムがあり、参加した「タスカジさん」からたくさんの質問が寄せられ、みけままさんが一つひとつに丁寧に答えていたのが印象的でした。

「タスカジ」では、このような「タスカジさん」同士がつながることのできるイベントが定期的に開催され、特に人気「タスカジさん」が技術や知見を惜しみなく共有してくれることで、みんなで成長してレベルアップしています。
こうした活動やオープンな環境が、「タスカジ」の信頼度の高さにつながっているのだなぁと感じました。

家事を依頼したい人も、仕事にしたい人も、ぜひ「タスカジ」をチェックしてみてはいかがでしょう?

協力/タスカジ

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND