多くの種類の野菜

【1月のアクション】野菜の食品ロスを防ぐ工夫

2022/01/18

やってしまいがちなフードロス。野菜をなるべく使い切ればSDGsにも◎。キャベツの外側など捨てられがちな部分こそ栄養価が高い!冷蔵や冷凍保存でおいしく、ほんのひと手間で長持ちさせるマル秘テクをご紹介します。

<教えてくれた人>
食品ロス削減アドバイザー 島本美由紀さん
料理研究家。食品保存や冷蔵庫収納を提案し、消費者庁「令和3年食品ロス削減推進大賞」で賞を受賞。著書に「ムダなく使い切れる!冷蔵庫収納術」(コスミック出版)など。

What's SDGs?

【持続可能な社会のための世界の目標】
SDGsは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略で、15年に国連サミットで193の国と地域が採択した17の目標のこと。環境や貧困についてや、働きがいやジェンダー平等など幅広い目標があります。

SDGsの17の目標

【1】貧困をなくそう

【2】飢餓をゼロに

【3】すべての人に健康と福祉を

【4】質の高い教育をみんなに

【5】ジェンダー平等を実現しよう

【6】安全な水とトイレを世界中に

【7】エネルギーをみんなにそしてクリーンに

【8】働きがいも経済成長も

【9】産業と技術革新の基盤をつくろう

【10】人や国の不平等をなくそう

【11】住み続けられるまちづくりを

【12】つくる責任つかう責任

【13】気候変動に具体的な対策を

【14】海の豊かさを守ろう

【15】陸の豊かさも守ろう

【16】平和と公正をすべての人に

【17】パートナーシップで目標を達成しよう

野菜の食品ロスを防ぐ工夫

今日からSDGsを実践しよう!

●冬野菜を長もちさせる保存方法

野菜の上手な保存方法を知り、使い切ることで食品ロスを減らしましょう。野菜がいたむ主な原因は切り口の水分。水けをしっかり拭き取ってから冷蔵を。冷凍するときは調理しやすいサイズに切っておけば、使うときに時短に。今回は"冬野菜"の保存法をご紹介!

ほうれん草・小松菜

【冷蔵】購入した袋のまま、立てて保存(野菜室で1週間)。

【冷凍】ざく切りにして冷凍用保存袋へ。自然解凍して、小松菜はそのまま、ほうれん草は水でアクを洗い流して料理に使う(冷凍室で3~4週間)。

ペットボトルを切ってスタンド代わりに!

大根

【冷蔵】切る前の物は新聞紙で全体を包む。使いかけの物は切り口をペーパータオルで覆ってポリ袋に入れて保存(野菜室で10日間)。

【冷凍】使いやすい大きさに切って、冷凍用保存袋に入れて冷凍(冷凍室で1カ月)。

白菜

【冷蔵】1株の場合は新聞紙で包み、立てて保存(冷暗所で2週間)。使いかけは切り口をペーパータオルで覆いラップで包む。中心部から先に食べると栄養が外葉に蓄積され全体が甘くなる(野菜室で1週間)。

【冷凍】ざく切りにして冷凍用保存袋に入れて冷凍(冷凍室で3~4週間)。

使い切れるミールキットはママにも環境にもやさしい!

使い切れる食材がセットになったミールキットは、食品ロス解消にもおすすめ。生活クラブの「ビオサポ食材セット」は、10~15分ほどの調理時間で2~3人分のメインができ上がる便利なセット。国産素材中心で、野菜たっぷりなのもうれしいですね!

ビオサポ食材セット「野菜たっぷり回鍋肉」¥964(税込み)/生活クラブ連合会

生活クラブ連合会 https://seikatsuclub.coop/

参照:『サンキュ!』2022年2月号「今日から親子でちょっぴり"SDGs生活"始めます!」より。掲載している情報は2021年12月現在のものです。イラスト/まいこ 構成/岡部さつき(風讃社) 取材・文/工藤千秋 編集/サンキュ!編集部

今月のテーマはコレ!

【12】つくる責任つかう責任

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND