3歳児にママが「できれば言いたくなかったこと」を言ってしまった結果に共感集まる!
2022/12/29
にいどゆうさん(@ineedyou31219)が「できれば言いたくなかったこと」というコメントとともにTwitterに投稿した漫画をご紹介。ついつい言ってしまうあの一言をめぐるエピソードついて、作者のにいどゆうさんにお話をうかがいました。
急いでいるときに限って……!?
にいどゆうさんの息子くん・あーくんは現在4歳。今回の漫画は、あーくんが3歳のころのエピソードです。
あーくんを起こすのに時間がかかってしまったある日の朝。こういう日に限って、朝ごはんをゆーっくり食べます。「幼稚園、間に合うかギリギリだな…」と様子を見守るママはハラハラです。
ママがそれとなく食事を早めるような声かけをしても、あーくんには伝わらず。でもなるべく「遅刻するから早くして」とは言いたくないのだそう。その理由は一体なんなのでしょうか。
しびれを切らしたママは、とうとう「そろそろ……着替えよう…幼稚園遅れるから…」と、あーくんを急かす一言を発します!ピタッと動きを止めたあーくんは、次の瞬間……。
「まにあわなかったら、どーしゅる?あ、このあいだおくれたときはねぇ〜」一気におしゃべり!そう、「早くして」と催促すると、余計に時間がかかってしまうのでした。
お話上手な息子くん
とってもお話が上手なあーくんの姿が印象的です。普段から幼稚園の様子などたくさんお話してくれるのですか?
「幼稚園に通い始めてすぐのころは『今日の給食はね……デザートはね……』と食べ物のことばかり言っていましたが、幼稚園に慣れていくにつれて、友達のことや童謡を歌ったことなどもたくさん教えてくれるようになりました」
幼稚園に遅れそうなときの奥の手は?
遅れそうなときに限って……という親の葛藤にとても共感しました。この日は遅れずに幼稚園に到着できましたか?
「ぎりぎり間に合いました!」
すごいです!この日のように、「遅れそう!」「でも、どうしても遅れられない」というときの奥の手をぜひ教えてください。
「遅れそうなときは朝の洗濯をあきらめたり、私の朝食やメイク時間を削ってやりくりしています。 子どもが出発直前にトイレへ行ったりするのは避けられないので、こっちが時間短縮するしかないという感じです!」
時間が差し迫っているときほど、なかなかうまくいかないのは育児あるあるですよね。子ども優先で動くパパ・ママ、毎日お疲れさまです……!
取材協力:にいどゆうさん(@ineedyou31219)
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。