「人生何周目かな」率先してママの代わりに片づけたり、洗濯物を並べたりする2歳の息子!家事の戦力すぎて「将来有望」と話題に!

2025/07/06

2歳の息子くんを育てているもにさん(@mmonimonin)。Xに、ママの家事を率先して手伝ってくれる息子くんの様子を投稿しました。投稿には5.8万件ものいいねと「人生何周目かな」「将来有望」といったコメントが寄せられ、話題になっています。

戦力になりすぎな2歳児

もにさんは、2歳の息子くんを育てているママ。
そんなママの投稿に、多くの注目が集まっています。

なんと息子くんは、ママに代わって必要な家事を進んでやってくれるのだとか。
ママの行動をよく見ているだけでなく、状況に合わせてお手伝いしてくれるなんて、感動しますね!

この投稿には、5.8万件ものいいねと「将来有望」「優秀すぎやしませんか息子さん」「人生何周目かな」といったコメントが集まり、話題になりました。

ママにお話をうかがいます。

お手伝いを始めたのはいつから?

息子くんは、いつ頃からお手伝いを始めたのでしょうか?

「もともと私がなんでも口に出すタイプで、朝起きたら『カーテン開けよう、加湿器消そう、お部屋の電気つけよう』と言っていました。すると息子がそれをやりたがったので、0歳のころからいっしょに部屋の電気をつけたり、お片づけごっこをしたりしながら、『すごいね、上手にできたね。とっても助かりました。ありがとう』と丁寧に伝えるようにしていました。2歳0か月ごろからはっきりと家事の戦力になっている!と感じることが増え、また息子もこれは自分の仕事であるという自負が芽生えてきたように思います」

なんと息子くんは、0歳のころからお手伝いしていたのだとか!ママの前向きな言葉によって、責任感が芽生えていったのかもしれません。

息子くんの意思を尊重するママ

ふだんママはどんな声かけをしていますか?

「最初のうちは、『これできるかな?ママの代わりにやってくれるとありがたいな』とお願いしていましたが、最近は頼むまでもなく、自分から見つけて積極的に動いてくれることが多いです。もしくは、『これはなかなかむずかしいけど、できそう?やってみる?』と聞いてみることも多いです。気が乗らないときには『やらない』と教えてくれるので、そういう場合には深追いせず、また別の機会に誘ってみるようにしています」

ママはふだんから、息子くんの気持ちを尊重するように意識しているんですね。家事を進んで手伝ってくれる息子くんを見て、ママはどんなお気持ちですか?

「日常のなんでもない所作も、子どもにとっては新鮮でおもしろそうに見えるのだなと感じ、またこまかいことまでよく見ているなぁと感心します」

ママの行動をよく観察しているという息子くん。賢さと積極性の高さが伝わってきます!

コミュニケーション能力もバッチリ

息子くんは、ふだんどんな性格なのでしょうか?

「人と関わることが好きなようです。言葉が出始めた1歳半のころから、公園やお出かけに行く前はあいさつを家で練習してから出かけるようにしていました。すると、優しく返事をしてくれる人が多かったので、息子も人と話すことが好きになったようです。年齢や性別も関係なく、どんな場面でも物怖じせずにいろんな人と仲良くするのが上手だなと思います」

息子くんは家事能力だけでなく、コミュニケーション能力も高いのだそう!素晴らしいですね。

日々を充実させてほしいというママの願い

ママは、今後息子くんにどのように大きくなっていってほしいと願いますか?

「どんなことも主体性を持って取り組むことが、人生に楽しみと喜びをもたらすのではないかと考えています。リビングのゴミ箱ひとつとっても『いつか誰かが回収するもの』ではなく、回収日やゴミ袋の厚さや大きさ、いつも何枚入りをいくらで買っているのか、わざわざ教えるほどのことではないのかもしれませんが、そのような知識や体験をなんでも楽しめたらいいなと思います。私自身、結婚して夫といっしょに家事をするようになり、洗濯物を干すのもスーパーでの買い物も、いっしょにすれば全部デートだなと思うようになりました。日々をそんな風に、いつでもどこでも充実させてほしいなと思います」

いろいろなことを積極的に楽しんで、成長していってほしいですね!

反響について

投稿には、「人生何周目?」や「賢い」といった声が多く届いていますが、反響をご覧になっていかがでしたか?

「褒めていただけて単純にうれしかったです。たまにXの投稿でコメントをいただくことがあるのですが、いつも良い言葉ばかりでSNSってあったかいなぁと思います」

今回の投稿で、5.8万人を驚かせた息子くん。進んでお手伝いをする息子くんが、これからどんな風に成長を遂げるのか楽しみです!今後もママといっしょに、たくさんの経験を積んで人生を豊かにしていってくださいね。

取材協力:もにさん(@mmonimonin)

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND