散らかりがちなキッチンも、ニトリのフレッシュロックを使えばキレイで実用性抜群の空間になります。素敵なキッチンスペースになること間違いなし!
容器を揃えてすっきり見せる
maki_emmさんは乾物や調味料の容器をフレッシュロックで揃えたそうです。容器のサイズが違っていても、容器の種類を揃えておくことですっきり見えますね。
1.4リットルの容器でノンストレス
mum014さんは以前1リットルのフレッシュロックを使っていたのですが、1㎏の粉や砂糖が微妙に余ってしまい不便に感じていたそうです。そこで1.4リットルの容器に替えたことで、調味料が余らなくなりスッキリしたそうです。
フレッシュロックで快適生活
rinko5511さんはフレッシュロックをそのまま使うのではなく、調味料や乾物の一時保管場所として使っているようです。どこに何があるのか、どれだけ残っているのかすぐに分かるので、キッチン生活が快適になったそうです。
セリア仕切りケースがシンデレラフィット
dori_ismartさんは、フレッシュロックの800ml×3個がセリアの仕切りケースにシンデレラフィットするようです。小さすぎず大きすぎないサイズなので手を入れやすく、お手入れも簡単だそうです。
パッキンを白に替えて、さらにすっきり
tiptiptip__さんはフレッシュロックのパッキンを白に替えたそうです。付属でついているのは緑色なのですが、白のパッキンに替える方が続出しています。パッキンの色が変わるだけで、さらにすっきりした空間に仕上がります。
使い勝手が良くてお気に入り
mc.home36さんは数年かけてフレッシュロックを揃えるほどお気に入りの商品だそうです。砂糖・塩・コンソメなどの調味料、パック類、粉もの何でも入れられるところが魅力ですね。
ワークトップ下で大活躍
s.k.m.fさんはフレッシュロックをワークトップ下で使われているそうです。出番の多いものはワークトップ下に収納しておくことで、家事導線も短くなりキッチンでのストレスもなくなりそうですね。
片手でラクラク開閉ができる
maa_skyさんも白パッキンに替えていますね。キッチン用品をホワイトのモノトーンカラーで統一すると見た目がすっきりするだけではなく清潔感もありますね。そしてフレッシュロックは片手で開閉できるところが便利なポイントなんだそうです。料理中の煩わしさからも解放されそうですね。
ニトリのフレッシュロックは、見た目のシンプルさだけではなく、色々なサイズが揃っていること、片手で開閉できて使いやすいところなどが魅力のようです。調味料入れをフレッシュロックで揃えるのもおすすめです。
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。