【ダイソー】掃除のプロおススメ!お風呂掃除グッズ3選
2023/04/07
たくさんのお掃除道具が並ぶ昨今。どれを買えばいいのか迷っていませんか?
今回は、気軽に取りそろえられるダイソーのおすすめお風呂掃除道具を、整理収納アドバイザーとクリンネストの資格を活かし簡単な掃除法や家事テクなど、プロとしてのノウハウを発信する中里愛子さんに教えてもらいました。
1,スポンジ
引っかけられるバススポンジ2個 抗菌 ダイソー
110円
壁や浴槽を洗える柔らかいスポンジ面と頑固な汚れや床に使える不織布面があるスポンジです。波型形状部分を使ってこまかいところまでお掃除することもできます。
最大の特徴はタオルバーにかけられる切れ込みがあること。使い終わったらギュッと絞ってかけておけば、乾燥しやすくスポンジ自体のカビ対策になります。
2,タイルブラシ
掛け・立て収納ができるお風呂タイルブラシ ダイソー
110円
こちらもとてもシンプルなデザインですが、タオルバーにかけられるのはもちろん、自立して水を切ることができます。
3,目地ブラシ
タオルバーにかけられる目地ブラシ ダイソー
110円
タイルブラシと同じ色合いの目地ブラシ。同じくタオルバーにかけることができるので、水切れ抜群です。ブラシ部分がVカットされていてこまかな隙間も丁寧に掃除できることができます。
オススメのお風呂掃除道具とは
意外にもシンプルな掃除道具の紹介で拍子抜けしたかもしれません。しかし、じつはそれが大切。オススメの掃除道具とは、「シンプルで、気軽に買えて、衛生管理がしやすい」ということです。
凝ったデザインの掃除道具は汎用性がなく、実際には使いにくいものが多くあります。
また価格が高かったり、近所で手に入らないようなものだと、掃除道具がくたって作業効率が悪くなっても、買い替えを先延ばしにしてしまいます。
そして、掃除道具の構造上カビやすいものなので、吊るせて乾燥させやすいものがおススメなのです。さらにご自身の好みの色や形だとお掃除も楽しくなっていいですね。
■執筆/中里愛子…介護福祉士として働く中で、多くの人が片づけや掃除に悩んでいることを知り、家事代行会社に転職。その後、2019年に「片付けサポートおうちPLUS」を起業。現在は、整理収納アドバイザーとクリンネストの資格を活かし、片づけサポートのほか、資格認定講師としても活動。
編集/サンキュ!編集部
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。