【ダイソー】じつは超便利だった!包丁感覚で使える「たて型ピーラー」は買わなきゃ損!

2025/02/17

野菜や果物の皮を手軽に剥くことができる便利なキッチングッズ、ピーラー。ピーラーといえばT字型(よこ型)が一般的ですが、ダイソーでは少し珍しいI字型(縦型)のピーラーも販売されています。あまり主流じゃないけど、じつは使ってみると想像以上に優秀なんだそうですよ!

100均グッズとスイーツが大好きな2児のママで、シンプルでスッキリと片づく暮らしのアイデアなどを発信しているライターのyonさんに教えてもらいました。

100均グッズとスイーツが大好きな2児のママ。シンプルでスッキリと片づく暮らしのアイデアなどを発信している。

>>>yonの記事をもっと見る

まるで包丁感覚で皮が剥けるピーラー

ご紹介するのは、ダイソーの「たて型ピーラー(芽取り付)」という商品。ピーラーといえば、刃が持ち手に対して垂直に付いているT字型(よこ型)のピーラーが一般的。なんとなく主流だからといって、T字型(よこ型)のピーラーを使っているかたも多いのではないでしょうか?

しかし、こちらの商品は持ち手の部分の先に刃がついているI字型(たて型)のピーラーで、まるで包丁感覚で皮を剥くことができるんですよ!価格は、110円で販売されています。

商品情報

商品名:「たて型ピーラー(芽取り付)」
サイズ(約):2.5cm×18.5cm×1.6cm
材質:ステンレス鋼(刃の部分)
  :ポリプロピレン(持ち手の部分)
耐熱温度:120°C
販売価格:110円
JANコード:4550480519173

使い心地はいかに?

では早速、使い心地を検証してみたいと思います。まず持ち手の部分がほどよくカーブしているので、手にフィットして持ちやすいデザインになっているのがいいですよね。

実際に皮を剥いてみると、本当に包丁のように野菜をしっかり持ちながら皮を剥くことができます。T字型(よこ型)のピーラーよりも小回りがききやすいのも好印象!

とくにじゃがいものような丸い野菜は、持つときに手がすべりやすいから、力加減を調節しやすいI字型(たて型)のピーラーの方が皮剥きにはむいている気がします。また、芽取りがピーラーの先端についているので、ペンのように持てば手に力が入れやすく、簡単に芽取りもできちゃいますよ。

コンパクトだから収納にも便利!

T字型(よこ型)のピーラーと比べると、I字型(たて型)のピーラーはペンのように細くて横幅があまりないのもうれしいポイントです。かさばりにくいので、収納もしやすくて便利ですよ!

1度使うとよさを実感!便利すぎて買わなきゃ損!

なんとなくT字型(よこ型)のピーラーを使っていたけど、I字型(たて型)のピーラーを使ってみると、想像以上によさを実感!1度使うと手放せなくなっちゃうかも⁉︎コレは便利すぎて買わなきゃ損!ぜひ皆さんも、使ってみてはいかがでしょうか?

■執筆/yon…100均グッズとスイーツが大好きな2児のママ。シンプルでスッキリと片づく暮らしのアイデアなどを発信している。

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND