新環境でいろいろうまくいかない!そんなときに効く挽回風水 【Dr.コパの風水解説】

2025/04/22

夫の人事異動、子どもの新入学・新入園・新学期、自分が新しくパートを始める……など、4月は環境が変わる月です。
ワクワク&ドキドキでスタートした新しい環境ですが、いざ始まってみると、環境にうまくなじめない、人間関係がうまくいかない……ということはありませんか?

そんなとき、風水で解決することができるのでしょうか?

風水の第一人者Dr.コパに、「新環境でうまくいかないときの挽回風水」について教えてもらいました。

"西に黄色で金運アップ”を日本中に広めた、ご存じ風水の伝道者。▶Dr.コパの記事一覧▶Dr.コパのオフィシャ...

>>>Dr.コパの記事をもっと見る

深刻に考えないこと。自分の運気を上げれば大丈夫!

4月に新しい環境がスタートして、最初は緊張感もあってなんとかやってきたけど、そろそろ疲れが出てくることかもしれないね。その状態が5月まで続くと“五月病”なんて呼ばれることになるんだよ。

まずは、そんなに深刻に考えないこと。自分がもっている環境と新しい環境の間にズレがあると、うまくいかないことが多い。大事なのは自分の環境=自分が持っている運気だからね。周りの運気に流されなくていいんだよ。

コパの風水で自分の運気を上げておくことが、一番の対策になるからね。

これからコパが、新しい環境でつまずいたときに挽回する風水を教えるからね。

靴を新しくする

「足元を見る」という言葉がありますが、人は相手の足元=靴を見て、相手を見定めることがあります。また風水的にも、足元は大事。足元=靴を変えると運気も変わります。

最近は、通勤にパンプスよりもスニーカーを履く女性が増えてきました。スニーカーでも問題ありませんが、新しいスニーカーを買って、運気も新しくしましょう。

スニーカーでも、パンプスでも靴は、自分の足のサイズや形にフィットする物を選ぶこと。「自分の足に合わない靴を履くと、運がねじれる」と風水では言います。

時計を変える

風水では「新しい環境では新しい時計をつけろ」と言います。新しい時計を購入するのが難しいときは、今は使っていないけど、以前使っていた時計でもOK。金運を上げたいなら、文字盤が丸い物が吉。

「最近ツイてない」「タイミングが悪い」「今ひとつ波に乗り切れない」というときは、文字盤が大きな時計をつけるのが吉。

玄関に丸くて赤い物と丸くてラベンダー色の物を置く

風水では「幸運を運んでくる龍は赤くて丸い物に飛びつく」と考えます。玄関に赤くて丸い物を置くと、家の中に幸せが飛び込んできます。またラベンダー色は厄払いの色なので、玄関に置いておくと、不運が近づいてきません。

両肩に粗塩を乗せてシャワーで流す

お風呂の最後に、両肩に粗塩を一つまみずつ、ちょんちょんと乗せて、シャワーで一気に流します。粗塩には清めの作用があり、滝をイメージしたシャワーで一気に流すことで、不運=厄を清め流す作用があります。

まとめ

期待いっぱいでスタートしたのはいいけれど、新しい環境に順応できずにモヤモヤすることってありますよね。そういうときは、Dr.コパの開運風水で運気を上げましょう。自分の運気を上げれば、怖いものなし!です。

監修/Dr.コパ 文/村越克子

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND