新環境でうまくやっていきたい人がバッグに入れて置くべきものは?【Dr.コパの風水解説】

2025/04/05

4月から新しい部署に配属になったり、子どもが入学したり、それを機に働き始めたりなど、「心機一転がんばろう!」と思っている人は多いはずです。

新しい環境のなかでうまくやっていくためにやるべき風水や、反対にこんなことはしちゃダメというNG風水があるのでしょうか?

風水の第一人者Dr.コパに、「新環境での開運風水」について教えてもらいました。

"西に黄色で金運アップ”を日本中に広めた、ご存じ風水の伝道者。▶Dr.コパの記事一覧▶Dr.コパのオフィシャ...

>>>Dr.コパの記事をもっと見る

新しい環境でうまくやっていくには、悪い縁を断ち切ることが肝

働いている人は年度末に人事異動があって、4月1日から新しい部署に配属になったりするね。あと、子どもが小学校に入学したのを機にパートを始めようとする人もいるよね。

新しい環境でうまくやっていくには、まずは運の悪い縁を断ち切ること。悪い縁を引きずっていたら、新しい環境でうまくやっていくことはできないからね。

あと、新しい環境で、運の悪い人を避けることも大事。ぼーっとしていると、運のない人につかまって、自分の運を下げることになるからね。

これからコパが、新しい環境で運を上げる開運風水を教えるからね。

異動を機に悪縁を断捨離する

いっしょにいて楽しくない、イヤなことがある、気持ちが落ち込む…ような人は、自分と相性が悪い人。つまり、縁も円もない人です。

異動を機にきっぱり縁を断ちましょう。相手が異動になる場合は、会社員としての最低限のあいさつですまします。
自分が異動になるときはギリギリまであいさつは控えて、最後に形式的なあいさつをすればOKです。相手のメルアドなどを削除することも大事。

新しい環境では「持ち塩」をする

密閉できる小さなビニール袋に、粗塩約10gを入れて持ち歩きましょう。塩には厄払いと清めの作用があるので、悪い運気を祓って近づけないようにしてくれます。

ラベンダー色を取り入れる

ラベンダー色は厄払い&厄除けのパワーがあります。服装、ハンカチ、シューズ、アクセサリーなどにラベンダー色を取り入れて。スマホの待ち受け画面をラベンダー色にしたり、ラベンダー色の紙をスマホケースに忍ばせておくのも吉。

サングラスをバッグに入れる

サングラスは「自分を隠す」という意味を持つアイテムです。新しい環境に慣れるまでは、様子を見るために控えめにしておくのが無難。実際にかけなくてもいいので、サングラスをバッグの中に入れて持ち歩きましょう。

服装にストライプや花柄を取り入れる

ストライプ柄や花柄は良い縁を呼び込みます。ストライプ柄や花柄をシャツ、ワンピ-ス、スカーフ、ハンカチなど取り入れましょう。新しい環境で運のいい人との出会いをつくってくれます。

仕事運を上げるなら「赤」が効く

赤は元気、やる気、勇気を与えてくれる色で、仕事運と健康運を上げるには欠かせない色です。新しい環境で心身ともに健康で、仕事をがんばるために「赤」を身につけるようにしましょう。

まとめ

新年度や新学期がスタートする4月は、環境が変わる時期でもあります。新しい環境でうまくやっていくためには、風水を味方につけること。新しい環境でヘンな運につかまらないように、持ち塩とラベンダー色で身を守りましょう。

監修/Dr.コパ 文/村越克子

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND