カルディ

【カルディ】ついに出た!「飲む杏仁豆腐」でひんやりドリンクを楽しもう

2025/07/09

メディアでも多く取り上げられるカルディのアイテム。店内にはここでしか見られない商品がずらりと並んでいます。

カルディといえば杏仁豆腐が有名ですが、ついに「飲める杏仁豆腐」が登場!今回は、マニア歴15年以上のおおつかはじめさんに紹介してもらいました。

2018年にアウトドアに魅了され、年間5回以上家族でキャンプに行くアクティブママ。10年のレストラン勤務経験...

>>>おおつかはじめの記事をもっと見る

飲む!「杏仁豆腐」が登場

杏仁ミルク

商品名 杏仁ミルク
内容量 80g(約10杯分)
価格 440円

カルディといえば、かわいらしいパンダのパッケージで人気の「杏仁豆腐」が有名ですよね。実は、今回、食べるではなく、飲む杏仁豆腐が発売されているんです。

フリーズドライ製法でつくられたという杏仁の粉末が入っていて、牛乳や豆乳などに溶かすだけで、本格的な杏仁豆腐味のドリンクが味わえるんですよ。

杏仁ミルクの素

ホットもアイスもつくれちゃう「杏仁ミルク」は、飲み物にさっと溶かすだけなので、とても簡単にできあがります。

公式の作り方は、100mlの牛乳に対して、8gの杏仁ミルクをいれます。今回は、2倍の量でグラス1杯につくってみました。

牛乳に杏仁ミルクを溶かして作る

準備した200mlの牛乳に、2杯分(16g)の杏仁ミルクをいれます。牛乳にさーっと溶けていきますが、マドラーやスプーンでよく混ぜましょう。底の方に、粉末が残りやすいのでしっかりと混ぜれば、味が安定します。

出来上がりの杏仁ミルク

たっぷりの氷をいれれば、キンキンのアイス杏仁ミルクのできあがりです!杏仁の香りがしっかりとして、杏仁特有の甘さがあるので、ごくごくと飲めちゃいますね。粉末の量を調節すれば、甘さを控えめにしたり、濃いめにしたりと好きな味にすることができます。

今回はアイスでつくりましたが、ホット杏仁ミルクもできますよ。

アレンジ!コーヒー杏仁ミルク

アレンジしたコーヒー杏仁ミルク

ちょっとアレンジしたドリンクのレシピをご紹介します。

~準備するもの~
牛乳 200ml
杏仁ミルク 16g
アイスコーヒー(無糖) 大さじ2杯分

~作り方~
1、杏仁ミルクを通常どおりにつくる
2、アイスコーヒーを静かにふちに沿って、グラスに注いでできあがり!

静かに注ぐと二層になるので、見栄えもGOODです。無糖のコーヒーを混ぜることで、杏仁味のカフェラテみたいになりますよ。甘すぎるかも…と思う人は、ぜひ挑戦してみてください。

いつでも簡単に杏仁ミルクを楽しめる

溶かすだけで杏仁ミルクを楽しめる、便利な商品です。牛乳のほかにも、オーツミルクや豆乳など、さまざまな味で楽しむことができるので、杏仁好きさんには、ぜひ試してほしい一品です。

◼︎執筆/おおつかはじめさん…2018年にアウトドアに魅了され、年間5回以上家族でキャンプに行くアクティブママ。10年のレストラン勤務経験のある調理師でもあり、その経験を生かしたアウトドア飯もSNSやブログで発信中。
編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND