定番商品から毎月続々と登場する新商品、そのどれもがビッグサイズでコスパ抜群。メディアでも取り上げられることが多い大人気のコストコですが、常備しておくととっても便利な冷凍商品も品揃えが豊富。
今回は、定番アイテムでコストコに長く通うマニアも何度もリピート買いしている冷凍商品に注目。そのおいしさはもちろん、さまざまなメニューに活用できる使い勝手の良さが魅力の定番商品を、コストコの新商品やアレンジ料理を紹介するブログが大人気のコストコマニア、舞さんに教えてもらいました。
![](https://img.benesse-cms.jp/thank-you/tag/image/normal/8af0a028-1259-4428-a1d9-8546d4c1b7e3.jpg?w=100&h=100&resize_type=cover&resize_mode=force)
コストコ「冷凍生エビ11-15」
今回紹介するのは、「冷凍生エビ11-15」(購入時:2,298円)です。冷凍のエビは、生、加熱済み、尾つき、尾なし、さらにサイズも大小さまざまな種類がありますが、今回紹介するのは一番大きなサイズの尾つき生エビ。
コストコの冷凍エビのパッケージには「50-70」「21-25」などの数字が記載されています。これは、「1ポンド(約453.6g)当たりに入っているエビの数」という意味。数字が大きければ小さなエビが沢山入っており、数字が小さければ小さくなるほど入っているエビはサイズが大きいということになります。
今回はコストコで販売されている冷凍エビの中で、一番大きな「11-15」サイズ!
エビをおいしく食べるために重要なのは、解凍方法。海水に近い約3%の塩水に20分ほどつけて解凍すると、ぷりっとおいしく仕上がりますよ。
うれしいポイント
なんといってもうれしいのが、面倒な下処理が済んでいること。背ワタもきれいに処理されています。解凍するだけですぐに調理開始できるから、時短で使い勝手抜群なんです。
せっかくの大きなエビ、まず食べたいのはやっぱりエビ天!筆者の子どもたちからもリクエストがありました。
少し曲がってしまいましたが、一口目からエビのぷりぷり感がたっぷり楽しめる、とっても食べ応えのあるエビ天ぷらに。蕎麦やうどんのトッピングにすると、ぐっと豪華に華やかに楽しめますよ。
ソテーしてスパイスソルトをかけたシンプルなメニューもやはり、エビがおいしいから最高のごちそう!他にもエビマヨ、炒め物、パスタなど活用方法はいろいろ。サイズが大きく食べ応え満点のエビは食卓も豪華になり、テンションもあがりますね。
ぜひ味わってみて
エビを買って殻をむいて背ワタをとって…と、一からすべて自分で作業するとなかなかの手間と時間がかかります。コストコの冷凍エビなら面倒な手間がかからず、すぐに調理できて味も抜群。使いたい時に使いたい分だけ取り出して調理できるから、ストックしておくととっても便利ですよ。
気になる方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
■執筆/舞さん
コストコ・業務スーパー・KALDIをこよなく愛するマニア。
コストコ歴は15年以上で商品の活用術やアレンジ料理を紹介するブログが人気、TVにも多数登場している。
編集/サンキュ!編集部