注意しても聞いてくれない3歳児。効果的な対処法って?

2018/07/10

「聞き分けのない3歳の娘をどう叱っていいか分からない」…。そんなお悩みが、『ウィメンズパーク』に寄せられました。自己主張の激しい時期とはいえ、いくら言っても聞いてくれないと困ってしまいますよね。はたして、どうするのが一番効果的なのか…。たくさんの先輩ママたちから寄せられたアドバイスを見てみましょう!

1. とにかく根気強く

まずは「根気強く言い聞かせることが大事」という意見から。3歳では聞き分けられなくても、諦めずに言い続けることで、4歳、5歳と大きくなるにつれてだんだん聞いてくれるようになってくる…そうした体験談に基づくアドバイスもありました。

・うちも3歳のときは言っても聞きませんでしたが、言い続けて、5歳になった今は指示が通るようになりました。たたくのは「目的があれば暴力をふるってOK」というメッセージになってしまうので、やっていません。

・何度も何度も言い聞かせる。毎日くり返し言い聞かせていくと、ほとんどの子はいつか聞いてくれる日がきます。たたくのは、子どももたたき返すようになることと、子どもの成長とともに大きな力でたたいたりしないといけなくなって、エスカレートするのが怖いです。

・テーブルにのっていたら、注意して終わりではなく実際に下ろす。何度でも下ろす。根比べですが、親が折れたら「ここまで粘れば親はあきらめるんだ」と思われるので、頑張っていました。

・テーブルにのるような危ないことはダメなので、腕をつかんで引きずり下ろし、お尻や背中をたたいたり、ほっぺをペチンとしたりします。一番効果があるのは、ほっぺをつかんでしっかり目を見て叱ることかな。子どもがちゃんと反省したら、ギュッと抱き締めるようにしています。くり返すうちに、手を挙げなくても、口で言うだけでやめるようになりました。

2. シンプルな言葉で

「注意するときは短くシンプルな言葉で」というアドバイスも多数ありました。まだ3歳くらいだと、なぜダメなのか詳しく説明しても頭に入らず逆効果なのかもしれません。キツい言葉になってしまったときは、抱き締める、後から褒めるなどのフォローも大事なようです。


・「テーブルにのらないで」の代わりに「いすに座って食べようね」のように、ダメなことではなくて、どうして欲しいのかを言う方がいいかも。

・叱るときはできるだけシンプルに。そうすると言い方がキツくなるけど、子どもがやめたときは「偉いね!!」と必ず褒めるようにしています。

・「こっちを見なさい!」とがっつり目を合わせて、ガツンと一言叱ります。で、反省したらニコッと笑って抱き締める。ここが重要です。3歳だけじゃなく、もっと大きくなってからも効果があります。

・恐怖を与えるだけでは叱られている意味が分からないかもしれないので、子どもが落ち着いてから、短い言葉で「〜だから叱るんだよ。大事な子だから言うんだよ」と言って抱き締めています。

3. その他

ほかにも、いろいろな対処法が寄せられました。叱るのではなく褒める、絵カードを作って見せる、カウントダウンをするなど、皆さん工夫しているようです。

・テーブルにのって降りないときは「あれ?○○はお利口さんじゃなかったのかな?」と言うと素直に下ります。下りたら「やっぱり○○はお利口さんだ!」と。危険なことをしたときは叱りますが、それ以外は褒める方が効果的でした。

・テンションが上がっているときに注意しても身につかないと感じたので、普通のときに、なぜダメなのか説明するようにしています。あまりお説教っぽいと聞かないので、明るく楽しい感じで。

・テンションが上がってしまって何を言っても聞く耳を持たないときは、お尻をたたいて正気に戻してから話をします。大泣きしているときは何を言っても仕方がないので、たたいた後は抱っこして落ち着かせます。

・娘が小さかったころに効き目があったのは、カウントダウン。私が「10、9、8、7…」とカウントダウンを始めると、あわてて言うことを聞いていましたよ!

・絵カードが結構効きます。イラストは手描きでOK。テーブルの上によじ上ってふざける女の子の絵と「×」を描く。その隣に、きちんといすに座って食事をしている女の子の絵と「○」を描く。

・していいことか悪いことかを、子ども自身に言わせる。「〜していいの?」「ダメ」というように。自分の言葉で言わせて、言葉と行動が伴うようにする訓練をするといいと思います。

4. まとめ

いかがでしたか? 本当にいろいろな対処法がありましたね。どの方法が効くかは、その子の性格や個性にもよりそう。ここで紹介したやり方もヒントに、それぞれのご家庭に一番合った方法を工夫してみてくださいね!

■文中のコメントは「ウィメンズパーク」から再編集したものです。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND