森聖華さん(@diderot24da)が投稿したのは、自作の卵焼きの写真。その卵焼きは色ムラがなく、形が整い、とても美しい仕上がりで見る人を驚かせました。「あまりに綺麗すぎる」「これは芸術」などのコメントを集めた卵焼きに注目です。
「また綺麗なものを作ってしまいました」
今回ご紹介するのは、陶芸作家でもある、森聖華さんの投稿。
投稿されたのは、自作の美しすぎる卵焼きです。
「また綺麗なものを作ってしまいました」というコメントとともに投稿された写真がこちら。
全体が黄色くムラがない、美しい卵焼きに驚きますね!
角は丁寧に整えられ、均一な厚みです。
カットした写真も投稿されています。
切り方も盛り付け方も美しいですね!
白い器に卵焼きの黄色がよく映えます。
美しい卵焼きを作るコツとともに、カットした断面も残されています。
卵を濾してから焼くというひと手間が、見た目に大きく影響していそうです。
卵液を薄く流し入れ、繰り返し丁寧に巻き上げていることが、断面の写真からも伝わってきますね!
この投稿には「うちの店でお出しするだし巻き、作って欲しいです!」「あまりに綺麗すぎる……!」などのコメントが集まりました。
投稿について、森聖華さんにお話を伺います。
美しすぎる卵焼き
投稿された卵焼き,綺麗すぎて驚きました!
この卵焼きが完成したときの感想を教えてください。
「今まで作ってきた中でも、上位に入るくらい綺麗にできたので、とても嬉しかったです。 家族にも見てみてと自慢してしまいました」
これほど綺麗にできあがると、誰かに見せたくなる気持ちも分かります!
卵焼き作りのきっかけ
卵焼きは頻繁に作るのでしょうか。
「卵焼きは子どもの頃よく作っていましたが、現在は帰省のタイミングで家族に振る舞うために作ったりしてます」
子どもの頃から作っていたのですね。
綺麗な卵焼きを振舞ってもらえるご家族が羨ましいです。
「大学4年生のときに実家に帰省していた際、久しぶりに卵焼きを作って家族に振舞いました。コロナウイルスが流行り、学校も休校続きで退屈だったので、卵焼きを毎日作り、その成長過程をSNSに投稿したら面白いのではないかと思い卵焼きの修行を始めました」
カットした卵焼きを見て
断面もとても綺麗ですね。
カットした卵焼きを見ての感想を教えてください。
「白身の部分が残ることも、焼けて色がつくこともなく、割といい出来だなと思いました」
手間を惜しまず丁寧に作ると、これほど綺麗な卵焼きが焼けるのですね。
卵焼きを食べての感想
卵焼きのお味はいかがでしたか。
「卵焼きは白だしを基調とした和風な味付けにしてます。普通に美味しかったです」
和風な味付けいいですね!見た目も美しく、美味しい卵焼きを作るとはさすがです。
多くの反響を得て
この投稿には驚きや感動の声が多く集まりました。
反響を得ていかがでしたか。
「自分では前より少し上手くなったかな?くらいに思っていた卵焼きが、たくさんのいいねを頂けてとてもびっくりしています。陶芸作家をフォローしていたつもりが、卵焼き職人をフォローしていたと言ってる方もいらっしゃいました。 嬉しい反面、まだまだ綺麗に作れると思うので、これからも修行を重ねて改善していきたいと思っています」
現状に満足せず、さらに美しい卵焼きを目指す気持ちが素敵ですね。投稿には「見たことのない綺麗さです」「料亭のだし巻きみたいだ」などの声が集まりました。これからも森聖華さんが投稿する卵焼きが楽しみですね。
取材協力:森聖華さん(@diderot24da)