「今日のお昼ごはん、何にしよう…。」と迷った経験はありませんか?
家でいちから作るのは手間がかかるけれど、できれば外食は避けたい…。そんな時に活躍するのが、ドンキの「焼豚」です。
今回は、楽ちんレシピが人気の節約主婦ライター・はらすが、ドンキの「焼豚」の魅力と、その焼豚を使った休日ランチにぴったりな「ざるラーメン」をご紹介します。

商品説明
商品名:直火焼 焼豚
購入時価格:429円(税込)
内容量:250g
直火焼きならではの香ばしさが決め手のこちらの商品は、ドンキのプライベートブランド「情熱価格」と日本ハムのコラボ商品です。
250gとしっかり入っていながら、価格は429円と驚きの安さ!手作りする手間や材料費を考えると、タイパもコスパも抜群の商品といえます。賞味期限は、購入日を含めて7日間でした。
今回は、この焼豚を使って、わずか10分で完成する、さっぱりおいしい「ざるラーメン」をご紹介します。
気になる味は?実食レビュー
パッケージを開けた瞬間から広がるタレの香ばしい香り。表面のこんがりとした焼き色も、食欲をそそります。
まずは焼豚を一口。肉質はぎゅっと詰まっており、密度は高めでしっかりとした噛みごたえ。脂身はほとんどなく、ハムのような食感です。
噛めば噛むほど旨みが口いっぱいに広がり、濃厚な味わいが楽しめました。
味付けはやや濃いめで、甘辛いタレが中まで染み込んでいます。ご飯のおかずやお酒のおつまみにもぴったりな味付けです。
しっかりとした味ですが、脂っこさが少ない分、最後までおいしく食べられる焼豚でした。
10分でできる!簡単ざるラーメン
材料(4人前)
・焼豚 1/2個
・お好みの中華麺 4人前
◎水 200〜250cc
◎麺つゆ(3倍濃縮)
◎にんにく、しょうが 各1cm
◎ごま油 大0.5
◎すりごま 大0.5
作り方
1、◎の調味料をすべて混ぜ合わせ、つけ汁を作る。
2、焼豚をお好みの厚さにスライスする。
3、中華麺は表示通り茹で、冷水でしっかりとしめる。
4、器に麺と焼豚を盛り付け、つけ汁を添えれば出来上がり!
ざるラーメンとの相性は?
ざるラーメンとの相性は抜群!冷たい麺とつけ汁に、しっかり味の焼豚を合わせるとちょうど良いアクセントになり、食べ応えもアップします。
今回はスライスしてのせましたが、細切りにすればより食べやすくなりそうです。
さらにドンキの「ごまニンニク」や「食べられるラー油」をトッピングすれば、パンチのあるおいしさが口いっぱいに広がります。
冷たくてさっぱりしたつけ汁に、パンチのあるトッピングが加わることで食欲がかき立てられ、気づけばあっという間に完食でした。
残った焼豚のアレンジ活用例
残った焼豚は、ご飯にのせて「チャーシュー丼」にしたり、「チャーハン」の具材にするのもおすすめ。今回は、ホットサンドの具材として活用してみました。
具材は、スライスした焼豚に卵焼き、シャキシャキの千切りキャベツ、そしてチーズをプラス。味付けはマヨネーズとケチャップでシンプルにまとめました。
しっかり味の焼豚と、卵とチーズのまろやかさが相性抜群!ボリュームたっぷりなのに手軽に作れるので、朝ごはんにぴったりの一品です。
卵焼きは、卵を溶いてラップをせずに600wのレンジで50秒加熱すると簡単に作れるのでおすすめです。
節約主婦の強い味方!ドンキの焼豚でおうちごはんをランクアップ!
いかがだったでしょうか。ボリュームたっぷりでお手頃価格のドンキの焼豚は、まさに「使える」食材です。
ざるラーメンやホットサンドなど、アレンジも自在。手間をかけずに満足感のあるランチや朝ごはんを作れるのは、忙しい主婦にとって大きな味方です。
節約・時短・満足感を兼ね備えたドンキの「焼豚」。
気になったかたは、ぜひチェックしてみてくださいね!
■執筆/はらす
4人家族で食費4万円!「自炊で家計を整える」をモットーに、ズボラでもできる節約レシピを発信中!ボリュームもコスパも妥協しない楽ちんレシピが人気。インスタグラムは@harasu_kakei
編集/サンキュ!編集部