価格高騰が著しいなか、すべての商品が110円で「企業努力がすごい!」とファンも多いセリア。掃除用品も人気コーナーの一つになっており、日常生活で見逃しがちな場所の掃除にもぴったりのアイテムがあるとか。
暮らしの達人であるシンプリストうたさんに、とくにおすすめのイチオシ掃除用品3つを教えてもらいました。
1.「エアコンフィルターを洗うスポンジ」
「エアコンフィルターを洗うスポンジ」は、極細ブラシのスポンジでエアコンフィルターを洗うのに便利な掃除用品です。価格は110円。材質はスポンジがポリウレタンフォーム、ブラシがナイロンです。サイズは約11×6.2×2.3cmです。
極細ブラシがこまかいフィルターのすき間に入り込み、ホコリ汚れをかき出してくれます。基本的には水だけでもよいですが、汚れが気になる場合は中性洗剤を使用してください。こまめにエアコンのフィルター掃除をすることで空調効率が上がり、節電にもつながります。
2.「泡立つキッチンクロス」
「泡立つキッチンクロス」は、洗剤つきのクロスで水にぬらすだけで洗うことができるアイテムです。15枚入りで価格は110円。材質は、ポリエステル、レーヨンで寸法は「200mm×190mm」。
本来は食器や鍋を洗うのに便利なアイテムですが、じつは水まわりを中心としたお掃除にもおすすめなんです。お風呂の鏡やドア面、洗面台のシンクなど、広い面はもちろんのこと、サッシや蛇口まわりなどの凹凸面にもフィットしやすいのでこまかい汚れも拭き取ってくれます。
3.「スキマ掃除用綿棒」
「スキマ掃除用綿棒」は、大きめの綿棒のような形状で、すきま掃除に便利な使い捨ての掃除用品です。価格は110円。材質は、木、天然木。サイズは、約全長10 ×直径1cm。
一般的な綿棒よりも大きいサイズで、サッシや洗濯機口、冷蔵庫のパッキンなどの凹凸がある掃除に便利です。綿は硬めで、ゴシゴシ強めにこすっても外れにくいので、直にふれなくてもしっかり汚れをとってくれます。
シンプルな形状だからこそ、幅広い箇所に使うことができます。たっぷり50本も入っているので、毎日の小掃除にぴったりです。
110円グッズで細部までキレイになる
こまかい部分の掃除はつい後回しになりがちですが、セリアのグッズを取り入れればラクにキレイが保てます。プチプラだから気軽に試せて、継続しやすいのも魅力。日常のちょっとした掃除を効率化したいかたは、ぜひ取り入れてみてくださいね。
■執筆/シンプリストうたさん…ズボラでも小さな子どもがいても、スッキリ暮らすためのストレスフリーな方法を提案する整理収納アドバイザー。68平米のマンションで家族4人暮らし。
編集/サンキュ!編集部