【カルディ】貼るだけで簡単にハロウィンおにぎりが!のりアートで可愛いお弁当!

2025/10/20

10月に入り、だんだんと秋らしい日が続いてきました。
秋は美味しいものが豊富なだけでなく、イベントも多く、とても楽しめる季節ですよね。

その中でも近年ますます盛り上がりを見せているのが「ハロウィン」。
街中やお店でも関連グッズやお菓子が並び、見ているだけでもワクワクしてしまいます。

特に【カルディ】は「ハロウィン」商品にとても力を入れていて、店頭にはかわいくてユニークなアイテムがずらり!
今回はその中から、お弁当作りにとっても便利な「のりあーと」を、年の差4兄妹ママの私・ここママが実際に試してみたのでご紹介します。

これが本当に“時短・簡単・超便利”なんです!

サンキュ!STYLEライター。20歳から6歳までの年の差4兄妹の母。自宅でパン教室開講するほか、子ども食堂も...

>>>ここママの記事をもっと見る

ハロウイン気分が盛り上がる!ハロウィン柄のかわいいカット海苔

こちらが今回ご紹介する商品です。
【カルディ】「のりあーと」4シート入り(ハロウィン) 340円(税込)

「のりあーと」って何??と思う方もいるかもしれませんが、実はこれ、海苔なんです!
おにぎりやゆで卵など好きな食材にペタッと貼れるシート状の海苔で、しかも最初からハロウィンの型にカットされているんですよ。

中には全部で4シート入っていて、1シートには4種類の絵柄。つまり合計16枚分のハロウィンモチーフが楽しめちゃいます。

さっそく、この「のりあーと」を使ってお弁当を作ってみました!

貼るだけ簡単!あっという間に可愛いお弁当ができた!

袋から出してみるとこんな感じになっています。

4種類の絵柄が可愛い!どれもひと目見ただけで「ハロウィン」と分かります。
これを、絵を切らないように丁寧に枠からはずして、食材に貼っていきます。

今回はまず、おにぎりに貼ってみました!
出てきたのは…可愛いジャック・オー・ランタン。
子ども用のお弁当のおにぎりにぴったりと貼り付けられて、一気にハロウィン仕様に。

正直「こんなに簡単にできるの?」とびっくり!
のりを貼っただけなのに、あっという間に可愛いお弁当が完成してしまいました。

別のバージョンでも作ってみました!
帽子をかぶったネコやフランケンシュタインも、ペタッと貼るだけで完成。
これまたとっても可愛いんです。

オムライスに貼れば、黄色い卵に黒い海苔がよく映えて、より一層ハロウィンらしい雰囲気に。
ほかにもゆで卵やサンドイッチに貼っても楽しめるので、アレンジの幅が広がります。

忙しい朝でも「のりあーと」があれば一瞬でハロウィン弁当に変身!
これは本当におすすめです。

切り取った際にでる、切れ端はどうする??

そう、「のりあーと」を使うとお弁当が一気に可愛くなるのですが…
実は切り取った後に必ず“枠”が残るんです。

もちろんこれも海苔なので食べられるのですが、キャラ弁に使うとなるとちょっと扱いづらい…。

そんな時に!
私はこんな風に活用しています

おとな用のお弁当の間にはさんでのり弁にするのがおすすめ。
のり弁はごはんの間に何層も海苔を重ねて作りますが、真ん中の層はごはんに隠れてしまうので切れ端でも全く問題ありません。
私は普段、出てしまった切れ端を集めて、この真ん中の層に入れて活用しています。
ムダがなく、とても便利ですよ。

一番上は大きめの海苔をのせてしまうので、この間に「のりあーと」の切れ端がはいっているとはだれも気づかないでしょう。この活用はおすすめです!

他にもまだあるハロウィン商品で今年のハロウィンを楽しんで!

いかがでしたでしょうか。
「のりあーと」を使えば、こんなに簡単にあっという間にハロウィンお弁当が完成します。時短にもつながるので、忙しい朝のお弁当作りにもぴったりです。

今回は「のりあーと」をご紹介しましたが、【カルディ】には他にもたくさんのハロウィン商品が並んでいます。どれもとても可愛らしくて、つい全部欲しくなってしまいますね。

もうすぐやってくるハロウィン、皆さんもぜひ楽しんでください!

■執筆/ここママ
20歳から6歳までの年の差4兄妹の母。自宅でパン教室開講するほか、子ども食堂も主催している。時短、簡単料理が得意で自宅で友人を招きホームパーティーを開催することも。インスタグラムは@hi_02.k。
編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND