<ニトリde大人書斎コーデ>色にルールをもたせてスタイリッシュにまとめる

2018/09/10

書斎はプライベートな空間。だからこそ余り物の家具や収納ボックスを使ってごちゃごちゃしがちですが、ニトリならプチプラながらも大人っぽく落ち着いた雰囲気の書斎コーデができます。インテリアコーディネーターで整理収納コンサルタントの小堀愛生さんにニトリで揃うおススメの書斎コーディネートを伺いました。

色使いは多くて三色。ベース2+アクセントカラー1色がルール!

壁や床など面積が大きく、長期間交換しない部分の色で ベースの2色を使います。床の色が目指すインテリアと異なる時はタイルカーペットやラグなどを活用するのもお勧め。アクセントカラーはベースカラーと同じ色味やトーンにすることでよりシンプルにスッキリと見せることができます。今回はニトリのキャンバスポスター4枚組を使用してセピアカラーインテリアにしてみました。

ニトリのキャンバスポスターは1000円以下で購入できるパネルもたくさんあり、
また、柄も季節などで品ぞろえが変わります。

異なるボックスでも色味を合わせればトーンはそろう

色味を統一して、素材や形を変えることで単調になりすぎず、洗練された印象にできます。
機能的かつ中身が見えない収納にすることで収納物の様々な色味や小物テイストを隠して色味の引き算コーデができます。

小物も豊富!

ニトリ ブックボックス  999円/1,190円
大きさは2種類あり、古書風な小物ケース。

アロマディフューザー ナンバー 1(フレッシュチャージ)
799円

種類も豊富です。香りでリフレッシュすると気持ちも上がる!

ニトリで揃う 簡単楽ちん貼るだけDIYでおうちの中をスッキリと!
試してみませんか?


教えてくれたのは・・・整理収納コンサルタント&親・子の片づけマスターインストラクター 小堀愛生(サンキュ!公式ブロガー暮人)
SSS-Style⁺の代表。3人の子どものママ。二級建築士、キッチンスペシャリスト、インテリアコーディネーターなどの資格も所有。衣食住をテーマに暮らしをちょっとのことでもっとたのしくするSSS-Style⁺(㈱コボリライフ)の責任者。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND