ヘタり、黒ずみ、破れ……タオルを新調するタイミングはいつ?

2018/10/14

毎日使うものだけに、だんだんヘタったり、黒ずんだりしてきてしまうタオル。はたして、どのくらいの頻度で新調するのがよいのでしょうか? 『ウィメンズパーク』に集まったみんなの意見を見てみましょう!

1. 1年くらいで替える

まずは「1年くらいで替える」という意見からご紹介。「1年」と決めていれば、タイミングを逃すこともなく、常にきれいなタオルを使うことができそうですね。

・うちは1年くらい使います。最後は雑巾になって一生を終えます。

・フェイスタオルは新品を5枚ほど用意して、毎日取り替え、洗面所で1年使います。1年使ったら、今度は台所用として使います。さらに1年使って、最後は雑巾になります。バスタオルは1〜2年ごとに取り替えます。

・年に1度、年の初めに交換しています。フェイスタオル、ハンドタオル共に20~25枚くらい用意。古いタオルは掃除に使います。

2. 数年〜10年くらいで替える

「1年で替える派」以外では、交換頻度が一気に少なくなるようです。時期を決めていない場合は、使える限り使うという感じになるのかもしれませんね。

・フェイスタオルもバスタオルも10年超えてます。どちらも毎日洗濯してます。最近バスタオルの端が切れ、穴が開き始めましたが、まだ使えるなと思ってます。

・独身時代から15年以上使っていたバスタオルがだんだんちぎれてきて、2枚になったときはさすがに替えました。でも、いまだに雑巾として活躍しているので、もはや20年選手?

・バスタオル10年、フェイスタオル2年くらいです。どちらも何枚も持っていて、ローテーションで使っています。どちらも、ヘタってきたらカットして台ふきんや雑巾として使っています。

3. タオルの状態を見て替える

「タオルの状態を見て替える」派が、実は一番多いのかもしれません。肌触りが悪くなったら、破れたら、黒い斑点が現れたら……などは、分かりやすい交換のサインですね。

・黒い斑点が現れたら、さすがに使うのやめます。

・ガサガサして肌触りが悪くなったら交換します。古くなったタオルは雑巾にしたり、窓拭きに使ったりします。

・バリバリしたり、すり切れて薄くなったり、破れたりと、劣化が目に見えて分かったときに替えます。ただ、結構ギリギリまで粘って使います。

4. まとめ

いかがでしたか? わが家のタオルも「そろそろ替えようかな…」と思いつつそのままになっているので、近々新調したくなりました。年の初めに新しいタオルにするのも、気持ちよさそうですね!

■文中のコメントは「ウィメンズパーク」から再編集したものです。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND