キッチンのストック品はたくさん。食品、調理器具、洗剤などたくさんの種類、アイテムがストックされるパントリー。そんな整理収納コンサルタントの小堀愛生さん宅のパントリーで愛用中のニトリグッズをご紹介いただきました。
安定感抜群!吊戸棚ストッカー
取っ手の上下がしっかりとボックスに固定されているため重いモノを入れても安定感が抜群です。
100均のボックスはメッシュのものが多く、また写真のようにメッシュでなくても取っ手は上部のみボックスについているものがほとんど。
重いモノの保管でなければコスパよしでおススメですが、缶詰やボトルなど重いモノを収納するにはやっぱりニトリの吊戸棚ストッカーが便利。
サイズは2種類
・スリム:476円(税別)
・ワイド:571円(税別)
中身が見えるのがポイント!家族全員が把握していたい食品ストックにピッタリです。目線より少し高めの位置でも取りやすいです。
動きが少ないストック品はスッキリ見た目重視でもOK!
アルミホイルのストックやいただきものや贈り物など軽いストック品、通販で購入し、使う時期を待っているものなど出し入れ頻度が低いモノはすっきり印象を優先し、持ち手や凹凸の無いスッキリフォルムのA4ファイルケース(オールホワイト)を使用。価格もうれしい370円(税別)です。
中がひとめでわかる「いつもゾーン」はちょっとコストをかける!
覗き込めばすぐ見える部分にはついつい重いモノを置きがち。そんなところは丈夫で見た目が高く見えるラタン素材がオススメ!です。とはいってもニトリのボックスはコスト安価なところがうれしい
・積み重ねBOXライド2:925~1843円(税別)
ニトリのグッズで食品ストックをスッキリ管理しやすくしていませんか?
■教えてくれたのは・・・小堀愛生(サンキュ!公式ブロガー暮人)さん
整理収納コンサルタント&親・子の片づけマスターインストラクター、二級建築士、キッチンスペシャリスト、インテリアコーディネーターなどの資格を所有。衣食住をテーマに暮らしをちょっとのことでもっとたのしくするSSS-Style?(㈱コボリライフ)の責任者。私生活では3人の子どものママでもあり、サンキュ!ブロガーとしても活躍。