面倒なトイレや洗面台のお掃除はニトリの○○でついで掃除!
2019/01/30
リビング・ダイニングほど、なかなか気合いが入りにくい、トイレや洗面台掃除。
そんな時、ニトリのハンディモップが超優秀!
「トイレや洗面台に入った時に、『ついで掃除』ですみますよ」というのは、1級骨格スタイルアドバイザーでもあり、主婦の勝連さおりさん。骨格だけじゃなく、掃除にもきらりと光るアイデアが!
ニトリのマイクロファイバーハンドモップ ケース付き 380円(税抜き)
長さ約30センチのコンパクトなモップです。モップは、ウォッシャブルなので、経済的。
我が家のルールは「1カ所1モップ」
ついで掃除を叶えるためには、このアイテムをいろんな場所に置と便利。
つまり、我が家では1カ所=1モップ!
トイレに置いて、ついでに掃除!
トイレはホコリが溜まりがちな場所。私は嫌なものに蓋をしがちなので、掃除の日は決めずに見える位置にモップを置いて、毎日使うたびについで掃除!流せるトイレブラシの隣で、色味も統一感を出して見た目もすっきり。
洗面所にも!ついで掃除用モップを設置
洗面所にも1モップ!
掃除機では、洗濯機自体や洗濯機奥のスペース、タオル収納などのちょっとした棚を吹き上げるのは難しいので、すぐ近くに置くのがおススメ!
床置きが苦手な方はフックで掛けられるので、腰の高さ辺りで場所を確保しておくと取り出しやすいです。お子様に手伝って欲しい時はお子様の目線の高さに合った場所を選んでみてくださいね?
ニトリのハンドモップでママだけではなく、家族みんなでついで掃除を始めたら、大掃除は不要になりそうですね!
■教えてくれたのは・・・勝連さおり(SSS-Style+)さん
1級骨格スタイルアドバイザー、日本スカーフコーディネーター協会認定講師資格を持ち〈衣食住のちょっとの工夫で毎日の暮らしをもっと楽しく〉をテーマに発信するSSS-Style+のファッション担当。