調味料のさじ加減ってむずかしいですよね。また、大さじ、小さじを計量するのも意外と手間。そんなときに活躍してくる商品をニトリで発見。衣食住をテーマに、暮らしをちょっとのことでもっとたのしくするSSS-Style+所属の勝連さおりさんに紹介してもらいます。

これがあれば、もう計量スプーンはいらない!
今回紹介するのは、ニトリで購入した「調味料入れ(サジカゲン)」。デザインは青と赤の2色展開で価格は228円(青色)。この商品、ただの調味料入れではありません。商品名にもあるとおり、ワンプッシュで大さじ1、小さじ2といったサジカゲン(匙加減)ができてしまうすぐれものなのです!
ボトルを横から見ると分かりやすいのですが、一部に凹みがあり、ここでボトルをプッシュすると出る分量が調整されます。上の凹み部分は小さじ2の分量。凹んでいないほうのマル印を押すと、大さじ1が出せます。
下に向けながら、小さじ2部分を一度押して小皿に出してみました。これで10cc。ふだんの食事のときなどはワンプッシュでいいですよね。出しすぎが無くなります。
今度は下の段、大さじ1杯(15cc)。お料理では使いやすい分量なので、こちらのほうがよく使うかもしれませんね。本体に入れている量が少ないと出しづらくなるかもしれませんので、早めの補充がオススメです。
子どものお手伝いにもピッタリなアイテム!
我が家では、ドレッシングやソースをそのとき使う分だけ家にある調味料でつくります。そんなときに、この調味料入れはとても重宝します。
自分で分量が見えるのもいいですし、子どもがお手伝いしたいときに頼みやすいという利点も。「小さじを2回押してね!」と伝えれば、簡単にできちゃいます。出しすぎてしまって、失敗した!ということもなくなるのでとても便利ですよ。
■教えてくれたのは・・・勝連さおりさん
1級骨格スタイルアドバイザー、日本スカーフコーディネーター協会認定講師資格を持ち〈衣食住のちょっとの工夫で毎日の暮らしをもっと楽しく〉をテーマに発信するSSS-Style+(㈱コボリライフ)のファッション担当。
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。
※商品情報は2019年5月現在のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。