シャトレーゼ【2025最新】おすすめランキング&今月の新商品を年180個以上のシャトレーゼ商品を食べているマニアがご紹介!

2025/09/17

日本全国に店舗を構え、厳選した新鮮な素材をふんだんに使用しながらも価格はお手頃。とにかくコスパが良いと話題のシャトレーゼ。

シャトレーゼの洋菓子、和菓子やアイスなどの定番おすすめ商品ランキングと新商品リポートを、シャトレーゼに毎週通って年間180個以上シャトレーゼ商品を食べている原こさんに紹介してもらいました!

サンキュ!STYLEライター。働く2児の母。毎週シャトレーゼへ通い新作情報をキャッチして、ほぼ毎日スイーツを...

>>>原この記事をもっと見る

シャトレーゼの定番商品おすすめランキングBEST5!

まだ食べたことがない人にはぜひ一度買ってみてほしい、おすすめランキングをご紹介します。

1位:テレビで話題になり売り切れ続出「北海道産バターどらやき」

シャトレーゼ「北海道産バターどらやき」商品写真

シャトレーゼの人気No.1の商品としてテレビで紹介されてから、売り切れていることも多いロングセラー商品で、まとめ買いしているしているかたもよく見かけます。

シャトレーゼ「北海道産バターどらやき」断面写真

ふわふわと柔らかいトラ柄の生地の中には、自家製のふっくら粒餡と塩味のきいたバタークリームが入っています。この粒餡とバタークリームのあまじょっぱさが絶妙なバランスで、何度でも食べたくなる味わい。

あんバターの組み合わせがクセになる、一度食べ始めたら止まらない和菓子です。
自宅用にもいいですが、贈り物にもぴったりです。

■価格:162円
■カロリー:244kcal

2位:シンプルで食べ飽きない!素材の味を堪能できる「契約農場たまごのプリン」

シャトレーゼ「契約農場たまごのプリン」商品写真

たまごと牛乳の素材にこだわり、シンプルだからこそ飽きがこず毎日でも食べたくなるプリンです。

シャトレーゼ「契約農場たまごのプリン」スプーンのせ写真

たまごがたっぷり使われているのを感じるほど濃厚なのに、全然たまご臭さはありません。固めのしっかりとした食感ですが、なめらかでくちどけがよい。
甘すぎずに毎日でも食べたくなるシンプルな味わいです。

■価格:108円
■カロリー:170kcal

3位:販売数累計4億本を突破中「チョコバッキー」

シャトレーゼ「チョコバッキー」商品写真

シャトレーゼといえばチョコバッキーというほどファンが多いアイス。1本あたり64円と低価格なのも魅力のひとつです。

シャトレーゼ「チョコバッキー」断面写真

バニラアイスの中にはごろごろとたっぷりのチョコレートがはいっており、場所によってはアイスを食べているはずなのにチョコレートを食べているような感覚に。

かじる度に変化する食感で、最後まで楽しく食べられます。バニラ味以外のフレーバーや期間限定の味も見逃せません。

■価格:1本64円、6本入り302円
■カロリー:158kcal

4位:まるでケーキ!?なアイス「DESSERTモナカ ガトーオペラ」

シャトレーゼ「DESSERTモナカ ガトーオペラ」商品写真

「DESSERT」と名につくように、モナカの中がアイスやチョコレートの多層仕立てになっている贅沢なアイスです。

シャトレーゼには低価格のアイスがたくさんあるため、1つあたり162円は高く思えてしまいますが、ぜひ食べていただきたい商品です。

シャトレーゼ「DESSERTモナカ ガトーオペラ」断面写真

インパクトのある黒いモナカの中には、珈琲バターアイスとスイートチョコアイスをメインに、チョコクランチやチョコソースもサンドされています。

甘さばかりではなく珈琲のほろ苦さも感じられ、まるでケーキを食べているようで満足度の高いアイスです。

■価格:162円
■カロリー:264kcal

5位:手土産にもおすすめ「かりんとう饅頭」

シャトレーゼ「かりんとう饅頭」商品画像

シンプルな見た目であまり目立たなくはありますが、一度食べたらまた買いたくなること間違えなしの和菓子です。

米油でカリッ揚げたと香ばしいかりんとう生地の中には、なめらかなこしあんが隙間なくぎっしりと入っています。

シャトレーゼ「かりんとう饅頭」断面写真

こし餡は北海道産小豆使用の自家炊きこし餡を使用しており、舌触りが良くなめらかです。
歯ごたえのある生地の黒糖とこし餡の甘さが、噛めば噛むほど口の中いっぱいに広がります。

そのまま食べてももちろん良いのですが、オーブントースターでかりんとう生地がカリッとするまでリベイクすることで歯ごたえも香ばしさもアップするのでぜひリベイクしてお召し上がりください。

■価格:75円
■カロリー:180kcal

シャトレーゼに行ったらつい買っちゃう定番スイーツ

シャトレーゼに「行ったら買っちゃう」定番スイーツをご紹介します!

ぎっしり粒餡とごろごろ豆の「白州名水 塩豆大福」

シャトレーゼ「白州名水 塩豆大福」正面写真

リニューアルされておいしくなったと話題の塩豆大福。サイズはスーパーなどによくある手のひらサイズですが、手に持つとずっしりとした重さを感じます。

真っ白できめ細やかな大福の表面から、ぼこっと黒い豆が浮いている姿が食欲をそそります。

シャトレーゼ「白州名水 塩豆大福」断面写真

中の粒餡がふっくらと柔らか。甘さは控えめで塩味の効いた豆のバランスが良く、上品な味わいです。

大福生地はもちもち伸びるというより柔らかくて歯切れがよく、大福生地に練りこまれた赤えんどう、あえて粒感を残して炊き上げた粒餡、どちらもごろごろとした食感で食べ応えがあります。

■価格:151円
■カロリー:205kcal

頭からしっぽまであんがぎっしり「和菓子アイス たい焼き最中バニラ しっぽまであん」

シャトレーゼ「和菓子アイス たい焼き最中バニラ しっぽまであん」商品写真

たいやきの形をしたかわいらしい見た目の最中の中に、バニラアイスと北海道産小豆を使用したシャトレーゼの自家炊き粒餡がサンドされた和菓子アイスです。

「しっぽまであん」という名前のとおり、頭の先からしっぽまで粒餡がたっぷりと入っています。

シャトレーゼ「和菓子アイス たい焼き最中バニラ しっぽまであん」断面写真

バニラアイスからはミルクのコクを感じられます。粒餡はやわらかく、小豆のざらつきは控えめな印象です。
最中の内側にはチョココーティングが施されており、まろやかな甘さも同時に楽しめます。

最中は程よい厚みでサクサクとした食感を楽しむことができます。オーブン内を温めて準備した状態で45~60秒焼いて食べると、最中のサクサク感と香ばしさがアップするのでぜひ試してみてくださいね。

■価格:108円
■カロリー:175kcal

ほっこりとした甘さでリピ確定「田舎パイ」

シャトレーゼ「田舎パイ」商品写真

ふわっと柔らかくバター香るパイ生地の中に、餡がぎっしりと詰まった洋風和菓子。
現在はあずき、さつまいも、かぼちゃの3種類が販売されております。

1つあたり86円とお値打ちなこともあり、シャトレーゼに行くと購入予定がなくてもつい買ってしまう定番商品の1つです。

シャトレーゼ「田舎パイ」断面写真

ほっこりとした甘さで、実家の味、田舎の味を思わせる優しい味わいです。あんがたくさん入っていることもあり、手のひらサイズでありながらひとつで満足感があります。

単品での販売もされていますが、店舗では詰め合わせになっているのをよく見かけます。自分用にもおすすめですが、日持ちもするため手土産用にもいかがでしょうか。

■価格:86円
■カロリー:209kcal(あずき味)

2025年8月のシャトレーゼおすすめ商品

8月31日購入 100円台でコスパ最強「山梨県産シャインマスカットのホイップクリーム大福」

シャトレーゼ「山梨県産シャインマスカットのホイップクリーム大福」商品写真

黄緑色の雪平生地で山梨県産シャインマスカットとホイップクリームを包んだ大福です。ホイップクリームには粒餡が入っており、和菓子と洋菓子のいいところ取りのチルドスイーツです。

大福の中心にごろっとひと粒入っているシャインマスカットは、甘さと酸味のバランスが取れており瑞々しい。雪平生地とクリームは、どちらもとろとろと柔らかくなめらかで、飲むように食べられます。

シャトレーゼ「山梨県産シャインマスカットのホイップクリーム大福」断面写真

クリームには粒餡が含まれており、ミルキーさの中に粒餡の優しい甘さと、ざらりとした粒餡の食感を楽しめます。雪平生地と小豆からは和の雰囲気を感じられますが、クリームがたっぷりでシャインマスカットケーキをいただいているような感覚にもなれる、和洋折衷な大福です。

サイズが大きいため満足感を得られつつ、シャインマスカットがひと粒ごろっと入っていながら100円台でいただけるのは、かなりコスパがいいと思います。

■価格:183円
■カロリー:159kcal

8月31日購入 季節限定!気軽に食べられる「ふっくらシューアイス ミルクチョコ」

シャトレーゼ「ふっくらシューアイス ミルクチョコ」商品写真

シュー皮を使った手のひらサイズのアイスです。 チョコ風味のシューパフの中には八ヶ岳契約牧場のしぼりたて牛乳を使用したミルクチョコアイスが入っています。
6個入りで367円のため、1個あたりに換算すると約60円。

シャトレーゼ「ふっくらシューアイス ミルクチョコ」断面写真

チョコレート色のシュー生地をカットしてみると、中のアイスもチョコレート色。多少隙間はあるものの、中のアイスは、生地に対してかなりぎっしり詰まっている印象です。

シュー生地はさっくりとした歯ざわりで、ミルクチョコアイスとしっかりまとまり食べやすいです。ミルクチョコアイスはミルクとチョコのバランスが良く、甘いのですがさっぱりといただけます。本格的なアイスというよりも、万人受けする味だと思います。

■価格:367円/6個入り
■カロリー:109kcal/1個あたり

8月24日購入 チョコ好きにおすすめ!ご褒美に食べたい「Dessertパルフェ ショコラ・キャラメル」

シャトレーゼ「Dessertパルフェ ショコラ・キャラメル」商品写真

多層仕立てのカップデザートです。上部にはホイップクリームとグラサージュショコラがのっており、カップの中は キャラメルクリームとチョコクリーム、 ほろ苦いコーヒーゼリーが入っています。

チョコの甘さの中にコーヒーのほろ苦さやキャラメルの香ばしさがあり、ちょっぴり大人味。
キャラメル、コーヒー、チョコの組み合わせで、味のバランスが気になるところですが、ひちくち食べてバランスの良さに感動しました。いろんな味がしますが、全くケンカしておらずまとまっている印象です。

シャトレーゼ「Dessertパルフェ ショコラ・キャラメル」商品写真

ボトムにアクセントとして入っているチョコがけクッキークランチ、ローストシュガーチップ、アーモンドクランチはザクザクとした食感だけではなく香ばしさを楽しめます。

サイズも大きく、ケーキを食べた後のような満足度の高さ。特別な日やご褒美スイーツにぴったりです。

■価格:345円
■カロリー:352kcal

8月24日購入 想像以上にスパイシーで本格派「やわらか氷バー クラフトコーラ」

シャトレーゼ「やわらか氷バー クラフトコーラ」商品写真

バニラアイスに氷を混ぜ込んだかき氷アイスを、クラフトコーラ味のアイスでコーティングしたバーアイスです。公式サイトによると、 かき氷にバニラアイスとスパイスの風味が効いたコーラシロップをあしらった、専門店のかき氷をイメージしてつくったとのこと。

商品名に「やわらか」とあるようにかなりやわらかいアイスです。

シャトレーゼ「やわらか氷バー クラフトコーラ」断面写真

クラフトコーラアイス部分には、スパイスミックス・ジンジャーエキスが入っており、舌がぴりっとするほどスパイシーです。少しかじっただけでスパイスの辛みがくちいっぱいに広がり、想像以上に大人の味で驚きました。

真ん中のバニラ氷アイスは甘すぎずにさっぱり、食べ進めていくとレモンピールのコリコリとした食感と苦味が残ります。ひとくちでいろんな味や食感が楽しめますが、しっかりとまとまっている印象。

甘いコーラとは一味違う、暑い時季にぴったりの新感覚アイスです。

■価格:97円
■カロリー:86kcal

8月24日購入 上品な季節限定カップアイス「白州名水かき氷 練乳金時 北海道産小豆の甘納豆入り 4個入」

シャトレーゼ「白州名水かき氷 練乳金時 北海道産小豆の甘納豆入り 4個入」商品写真

優しい味わいの白州の名水を使用した氷とこしあんを合わせたかき氷に、北海道産甘納豆を混ぜたカップアイス。上部には北海道産練乳がとろりとかかっています。

今年の夏にリニューアルされパッケージも変更になったのですが、レトロな雰囲気がおしゃれです。

シャトレーゼ「白州名水かき氷 練乳金時 北海道産小豆の甘納豆入り 4個入」開封後写真

かき氷部分は氷の粒が小さいものと粗いものが混ざっており、ふわっとした食感とひんやりとした冷たさを両方感じられます。

氷にもこしあんの味がついており、そこだけを食べても優しくて雑味のないこしあん氷を楽しめます。食べ進めていくと、粒が大きくふっくらとした甘納豆がたっぷりと入っており、濃厚な小豆の味わいが氷アイスのアクセントになります。
季節限定のアイスですので、ぜひなくなる前にゲットしてくださいね。

■価格:432円
■カロリー:168kcal

8月24日購入 完熟加減がたまらない!皆で楽しめる「チョコバナナバー 6本入」

シャトレーゼ「チョコバナナバー 6本入」商品写真

厳選したバナナを使用したバナナアイスを、スイートチョコでコーティングしたバータイプのアイスです。
果汁・果肉が5%使用されており、袋を開けるとバナナの芳醇な甘い香りがします。

1袋に6本入りで、バラでの販売はされていないようです。

シャトレーゼ「チョコバナナバー 6本入」断面写真

コーティングされたスイートチョコはぱりっとした食感で歯ざわりがよく、バナナアイスはまるでシュガースポットがたっぷり出ている完熟バナナを思わせる甘さ。砂糖やスイートチョコの甘さはもちろんあるのですが、バナナの濃厚さと甘さがアイスにぎゅっと詰まっています。

まるで屋台でいただくチョコバナナのようで、どこか懐かしい味わい。6本入りなので皆で楽しめます。

■価格:345円
■カロリー:153kcal/1本あたり

8月16日購入 まさかの組み合わせがSNSで話題に「バウムプリン」

シャトレーゼ「バウムプリン」商品写真

ラム酒の風味が香るバウムクーヘンにシロップを浸み込ませ、プリン生地と一緒にカップに入れ、焼きプリンに仕上げたカップスイーツ。
ひとカップでプリンとバウムクーヘンを両方楽しめる、シャトレーゼオリジナルの商品です。その珍しい組み合わせに、SNSでも話題になっています。

シャトレーゼ「バウムプリン」スプーンのせ写真

中に入っているバウムクーヘンは、とろとろと柔らかくなっており、まるでフレンチトーストのよう。ただ、プリンにバウムクーヘンが入ってるのではなく、プリンとバウムクーヘンが一体化して馴染んでいるような印象です。

ラム酒が効いていて深みのあるバウムクーヘンとカップの底のカラメルのほろ苦さがマッチしているように思います。

SNSを拝見していると、お好きだというかたと別々で食べたいというかた、両方の声があがっていました。これはこれでおいしいですが、個人的には別々で食べたいと思いました。

■価格:172円
■カロリー:224kcal

8月16日購入 リッチなホテル朝食にありそう!「フランス産発酵バターのパン・オ・ショコラ」

シャトレーゼ「フランス産発酵バターのパン・オ・ショコラ」商品写真

フランス産発酵バターを使用したデニッシュ生地で、チョコレートを包み焼き上げたパン。個包装され、パンコーナーで販売されています。

開封するとバターのいい香り。生地は柔らかく、しっとり具合からバターがたっぷり練り込まれているのが伝わってきます。
チョコは硬さがあり、甘すぎずにカカオ感を楽しめます。噛むとバターがじんわりと溶け出てくちに広がり、高級ホテルの朝食に出てきそうな贅沢さ。

シャトレーゼ「フランス産発酵バターのパン・オ・ショコラ」断面写真

公式サイトやパッケージ裏に記載のあるリベイク方法(袋から取り出し、アルミホイルでくるみ、1000Wにあたためたオーブントースターで約3~4分間焼く)を試してみると、硬さのあったチョコレートがとろとろに。外側はさっくり、中はふんわり。香ばしさが増し、リベイクしたほうが好みでした。

特別感があるため、贅沢な朝食にタイムを楽しみたいときにぴったりの商品です。ビターとはいえ甘さもあるため、おやつタイムにもいかがでしょうか?

■価格:259円
■カロリー:301kcal

8月16日購入 ふわっと食感!我が家の定番アイス「ラムネアイスバー 6本入」

シャトレーゼ「ラムネアイスバー 6本入」商品写真

ラムネ味のシャーベットアイスに、つぶつぶラムネを入れたラムネ尽くしのアイスです。
一袋6本入りで販売されており、ばら売りされているところは見たことがありません。

シャトレーゼ「ラムネアイスバー 6本入」断面写真

アイスはふんわりと柔らかい食感。酸味もあるからか冷たさを感じやすいです。
ラムネは固すぎないコリッとした食感がいいアクセントになります。1本のアイスに対してラムネがたっぷり入っています。

程良い甘さで酸味もあり、ふんわりとした食感が個人的に好み。常に冷凍庫に入っている我が家の定番アイスです。

■価格:259円/6本入り
■カロリー:60kcal/1本あたり

8月16日購入 刺激がクセになる変わり種アイス「梅・ザ・スーパー」

シャトレーゼ「梅・ザ・スーパー」商品写真

季節限定で販売中、和歌山産梅果汁を使用した、クエン酸入り梅キャンディーです。

公式サイトによると、1本あたりクエン酸1,000mg含有とのことで、「酸っぱいものが苦手なかたお子さまはご注意ください」と書かれているほど。

シャトレーゼ「梅・ザ・スーパー」断面写真

開封すると、ほんのりと梅の香りがします。ひとくち目から、きゅんとした爽やかな酸味がくちいっぱいに広がります。個人的には食べづらさはなく、また食べたくなる心地よい酸味だと感じました。甘い梅酒のようなものではなく、梅を用いた酸っぱいお菓子のような印象。

カロリーが低く、駄菓子並みのプチプライスもうれしいポイントです。

■価格:64円
■カロリー:64kcal

8月10日購入 何回もリピしてるプチプラアイス「チョコバッキー ドライミント」

シャトレーゼ「チョコバッキー ドライミント」商品写真

フランス産ミントリキュールを使用したミントアイスの中に、スイートチョコを折りこんだバーアイスです。

シャトレーゼで一番人気のアイスであるチョコバッキーのドライミント味、チョコバッキーの食感はそのままにミントの爽快感がプラスされています。

シャトレーゼ「チョコバッキー ドライミント」断面写真

爽快なミントの味わい、さらにその後にスイートチョコの甘さが追いかけてきます。アイス自体はあっさりしており、ミルクの甘さよりもスイートチョコのガツンとした甘さを楽しめる印象。

チョコバッキーならではの、チョコをかたまりで食べているような、ばりばり・ごろっとした感覚はチョコ好きにはたまりません。
シャトレーゼに行くたびに購入してしまうお気に入りのアイスです。季節限定ですので、気になるかたはお早めにゲットしてくださいね。

■価格:86円
■カロリー:151kcal

8月8日購入 専門店のような本格さ「バウムクーヘンすこやかの樹 宇治抹茶」

シャトレーゼ「バウムクーヘンすこやかの樹 宇治抹茶」商品写真

ドイツの伝統的な製法に基づき、 高温で一層一層ていねいに焼き上げたバウムクーヘンです。

宇治抹茶がふんだんに使われ、袋から取り出すと濃い緑色の生地のバウムクーヘンと共に抹茶の香りが漂い食欲をそそります。

シャトレーゼ「バウムクーヘンすこやかの樹 宇治抹茶」商品写真

ひとつひとつの層がしっかりとし、みっちりと密度を感じる生地ですが、食べ進めるとホロホロとほどけて優しい食感に変化していきます。

想像以上に抹茶味が濃厚で、抹茶の旨味と渋みはもちろんバターやたまごのコクもあり、151円とは思えない本格さ。専門店などに販売されていそうな特別感があり、手土産にもぴったりです。

■価格:151円
■カロリー:203kcal

8月1日購入 後味すっきり、コスパ最強!「八ヶ岳南牧村契約牧場しぼりたて牛乳バー」

シャトレーゼ「八ヶ岳南牧村契約牧場しぼりたて牛乳バー」商品写真

産地にこだわり、八ヶ岳南牧村産の生乳を100%使用した牛乳本来のおいしさを楽しめるアイスバーです。

種類別はアイスクリームで、乳脂肪分がたっぷりと入っています。

シャトレーゼ「八ヶ岳南牧村契約牧場しぼりたて牛乳バー」断面写真

まるで牧場で食べるソフトクリームのようなアイスで、シンプルですが雑味がなく、ミルクのコクが強くて濃厚なため、贅沢さを感じられます。それでいて後味はすっきりとしており、何度でも食べたくなる飽きのこない味わい。

1つで大満足!86円とは思えないリッチさで、かなりコスパの良いアイスだと思います。

■価格:86円
■カロリー:105kcal

8月1日購入 おかき入りのチョコ!?「ソルトチョコレートクランチ ライスクラッカー」

シャトレーゼ「ソルトチョコレートクランチ ライスクラッカー」商品写真

チョコレートに、 玄米パフ、数種のおかき、フランス・ゲランドの塩を入れたチョコレート菓子です。
袋の中にはミルクとスイートがそれぞれ5個ずつ入っています。

シャトレーゼ「ソルトチョコレートクランチ ライスクラッカー」断面写真

チョコの甘さとソルトの程良い塩気を楽しめ、さらにおかきのざくざくとした固めの食感が加わり、他のチョコにはない味と食感が斬新です。

塩気がチョコの甘さをより一層引き立て、甘じょっぱさがクセになる味。
冷蔵庫に入れておくことで、より心地いいざくざく食感を楽しめます。

■価格:432円
■カロリー:ミルク 39kcal / スイート 38kcal

2025年7月のシャトレーゼおすすめ商品

7月25日購入 たっぷりなのに最後まで飽きない王道アイス「たっぷりバニラ」

シャトレーゼ「たっぷりバニラ」商品写真

バニラ感とミルク感をバランスよく楽しめる、シンプルで飽きのこない定番のバニラアイスです。

商品名に「たっぷり」と入っている通り、内容量は156mlなので、「量」の部分でも満足感を得られます。

シャトレーゼ「たっぷりバニラ」商品写真

バニラ味が濃く、甘いのにくどくなく後味は不思議とさっぱり。なめらかなくちあたりで、スプーンを持つ手が止まりません。量も質も申し分なく、シャトレーゼに行くとつい購入してしまうアイスです。

冷凍庫から取り出してすぐにいただいてももちろんおいしいのですが、少し時間をおいてとろっと溶けた状態でいただくと、よりなめらかな食感になるためおすすめです。

■価格:124円
■カロリー:261kcal

7月25日購入 清涼感No.1!暑い時期にぴったり「チョコミントバー」

シャトレーゼ「チョコミントバー」商品写真

爽やかなミントアイスにパリパリ食感のチョコを混ぜ込んだバーアイスです。

シャトレーゼのチョコミントアイスを食べ比べしましたが、その中でこちらのチョコミントバーが1番ミント感が強くさっぱりといただけるように感じました。

シャトレーゼ「チョコミントバー」断面写真

まろやかさはありますがミルク感はやや低め、ミントの爽やかさをしっかりと楽しめます。
口当たりのよいアイスに対して、チョコのパリパリとした食感がいいアクセントになります。

チョコも楽しめますが、あくまで主役はミントアイスといった印象。さっぱりとした清涼感は暑い時期にぴったりです。

■価格:86円
■カロリー:121kcal

7月19日購入 ざくざく食感がたまらない「ダックワーズ 宇治抹茶」

シャトレーゼ「ダックワーズ 宇治抹茶」商品写真

自社工場で挽いたアーモンドパウダーと、きめ細かいメレンゲを合わせたアーモンド生地に、さらに宇治抹茶パウダーを合わせ、抹茶バタークリームをサンドしたダックワーズです。

シャトレーゼ「ダックワーズ 宇治抹茶」断面写真

アーモンドプードルがたっぷりと使われているため香ばしく、表面がザクザクで歯触りがいいです。生地からもサンドされたクリームからも抹茶の旨みが感じられ、食べる度に抹茶の香りが鼻から抜けていきます。

渋みもあるのですが甘さが強く、お子さまでも楽しめる万人受けスイーツといった印象です。
個包装されており日持ちもするため、手土産や差し入れなどにぴったりです。

■価格:151円
■カロリー:126kcal

7月13日購入 リニューアル!厚切りに大満足「うみたて卵のふんわり厚切りロール」

シャトレーゼ「うみたて卵のふんわり厚切りロール」商品写真

たっぷりのホイップクリームとホイップクリーム入りカスタードクリームをスポンジで巻き、厚切りにカットしたロールケーキです。

以前から販売されているのですが、パッケージが変わりさらにおいしくリニューアルされたとのこと。

シャトレーゼ「うみたて卵のふんわり厚切りロール」フォーク写真

スポンジはしっとりとして柔らかいのですが、密度が高くぎゅっと生地が詰まって食べ応えがあります。たまごの甘さとコクがありスポンジだけをいただくと濃厚な印象を受けます。

中のホイップクリームはふわふわで甘すぎず、乳の素材の良さを楽しめます。ホイップクリーム入りカスタードクリームのもったり食感とたまご感がアクセントに。リニューアルしたとのことですが、個人的には大きな変化は感じられませんでした。クリームがたっぷりでもくどくならず、あっという間に完食してしまうロールケーキです。

■価格:129円
■カロリー:257kcal

7月13日購入 想像以上の本格さと濃厚さ「ダブルシュークリーム 抹茶ミルク」

シャトレーゼ「ダブルシュークリーム 抹茶ミルク」商品写真

シュー生地の中に、ホイップクリーム入り宇治抹茶カスタードクリームとホイップクリームをたっぷりと詰めたダブルシュークリームです。

生地はふんわりと柔らかく、袋から出しただけで抹茶のいい香りがします。

シャトレーゼ「ダブルシュークリーム 抹茶ミルク」断面写真

最初のひとくちめから、抹茶の旨味をしっかりと感じられる濃厚なクリームです。とろとろ、くちどけがよくなめらかで飲むように食べられるスイーツとはこのこと。
甘いお菓子のような抹茶というより本格さがあり、甘すぎずに食べやすい印象です。

ホイップクリームはミルク感が強く、渋みのある抹茶のクリームとの相性抜群です。
129円と思えないコスパ最強のスイーツです。季節限定のためなくなる前にお早めにゲットしてくださいね。

■価格:129円
■カロリー:191kcal

7月11日購入 ひと粒食べたら止まらない!「デザートショコラボール チョコミント」

シャトレーゼ「デザートショコラボール チョコミント 20個入」商品写真

ミントアイスクリームを、ブラッククッキー入りのカカオ感のあるスイートチョコで包んだひとくちアイスです。

1袋20個入りでひとつひとつが個包装になっています。冷凍庫にスペースがあればまとめ買いしたいほどお気に入りです。1粒あたりで換算すると約20円。

シャトレーゼ「デザートショコラボール チョコミント 20個入」断面写真

小さなアイスにミントの味わいがぎゅっと詰まっており想像以上の爽快感です。1粒食べただけでくちの中がすっきり。味わいとしてはミントが主役ですが、ミントの味を支えるミルクの甘さとのバランスが良いと思います。

ミント以外にも、ミルク感と甘すぎないチョコ感、ブラッククッキーのザクザク食感、どれも申し分なく、ひとくちでしっかり満足できるアイスなのですが、1粒食べると手が止まりません。
冷凍庫の隙間に忍ばせて疲れたときにつまんでいます。

■価格:399円
■カロリー:36kcal/1個あたり

7月11日購入 和洋折衷いいとこどりのふわふわひんやりスイーツ「北海道生どら」

シャトレーゼ「北海道生どら」商品写真

北海道産純生クリーム、北海道十勝産小豆、うみたてたまごを使用した純生クリームどら焼きです。

気温が高い時期はひんやり・さっぱりとしたスイーツが食べたいというかたも多いと思います。こちらのどら焼きは、一般的などら焼きとは異なりチルドコーナーで販売されているひんやり和スイーツです。

シャトレーゼ「北海道生どら」断面写真

生地はきめ細かくふわふわしっとりとしており、たまごのコクがあり生地の味が濃く感じられます。

中央にサンドされた小豆の粒が大きく、ねっとり・ざらりとした粒餡ならではの食感を楽しめます。粒餡は甘すぎず、クリームとも生地とも相性ばっちり。
クリームも粒もたっぷりでボリューミーに見えますがパンケーキのように軽く食べられ、和洋いいとこどり、素材の良さを楽しめるどら焼きです。

■価格:129円
■カロリー:209kcal

7月5日購入 なめらかなくちどけが魅力な濃厚アイス「ピュルテ 濃い宇治抹茶」

シャトレーゼ「ピュルテ 濃い宇治抹茶 」商品写真

北海道産生クリームと宇治抹茶を使用した抹茶アイスに、さくさく食感のブラックココアクッキークランチを混ぜ込んだ抹茶チョコをコーティングしたバーアイスです。

ピュルテはシャトレーゼの人気のシリーズアイスで、どのフレーバーもはずれがないため、食べる前から期待が高まります。

シャトレーゼ「ピュルテ 濃い宇治抹茶 」断面写真

商品名に「濃い」とある通り、しっかり抹茶の味が濃厚でぎゅっと凝縮した抹茶の渋みや旨味を楽しめます。
ココアクッキーのさくさくとした軽い食感がいいアクセントになります。

アイス部分はなめらかでクリーミー。チョココーティングと一体感があり、上品なくちどけに贅沢さを感じます。
ミルクのコクはもちろん感じられるのですが、濃厚な抹茶の味をメインに楽しめる大人の味のアイスといった印象です。期待以上のおいしさでした!

■価格:97円
■カロリー:145kcal

7月5日購入 もちもち食感!公式サイトに載ってない「もちどら焼き 弓張月」

シャトレーゼ「もちどら焼き 弓張月」商品写真

公式サイトには載っていない、どら焼きを半分に折りたたんだ形の和菓子です。「弓張月」とは、三日月のように弓なりに細く光る月を表す言葉。

店内に飾ってあるポップによると、生地には国産のもち粉を使用しているそうです。

シャトレーゼ「もちどら焼き 弓張月」断面写真

生地は手で持つとしっとりとしており、もちもちと噛めば噛むほど香ばしさと優しいはちみつの甘さがくちに広がります。食べ応えがありますが、お餅や求肥が入っているわけではないので、硬くならずに心地よい食感。

中の粒餡は小豆本来の甘さを楽しめ、粒が大きくこちらも食べ応えがあります。
小ぶりで上品な和菓子。個包装されているため、手土産などにもいかがでしょうか?

■価格:129円
■カロリー:124kcal

2025年6月のシャトレーゼおすすめ商品

6月26日購入 かき氷アイスだけど抹茶が濃い!「白州名水かき氷 宇治抹茶金時 北海道産小豆の粒あん入り」

シャトレーゼ「白州名水かき氷 宇治抹茶金時 北海道産小豆の粒あん入り」商品写真

宇治抹茶シロップを合わせたかき氷の中心に、シャトレーゼで炊いた北海道産小豆の粒餡を入れた、暑い時期に食べたいカップアイスです。

かき氷アイスでありながら水っぽさはなく、抹茶の渋みと旨味が強く「濃い」という表現がぴったり。

シャトレーゼ「白州名水かき氷 宇治抹茶金時 北海道産小豆の粒あん入り」商品写真

氷の粒が大きく、かき氷アイスならではの冷たさを楽しめます。カップの底にたっぷりと粒餡が入っており、粒餡のねっとりとした食感がかき氷アイスのアクセントになりますし、抹茶のかき氷が甘さ控えめな分、粒餡に甘さを感じられ味のアクセントにも。抹茶と粒餡の組み合わせがマッチしないはずがありません。

大きなカップアイスですが、さっぱりとしていて甘さ控えめのため、あっという間に食べられます。

■価格:108円
■カロリー:163kcal

6月26日購入 ふわふわ軽くていくつでも食べられる!「フランス産クリームチーズパンケーキ」

シャトレーゼ「フランス産クリームチーズパンケーキ」商品写真

フランス産クリームチーズを使用したクリームを、ふわふわなパンケーキ生地でサンドしたチルドスイーツです。

公式サイトによると2種類のクリームが使用されており、外側のクリームはチーズ感が高く、中心のクリームは程よい酸味で優しい味わいのものだそう。

シャトレーゼ「フランス産クリームチーズパンケーキ」断面写真

歯がいらないほどパンケーキ生地がふわふわ。
たっぷりのクリームはクリームチーズ入りなので、ホイップにはない塩味や酸味を感じられさっぱりとした印象です。それだけではなく、ミルキーなコクも感じられます。

軽くてあっという間に食べられるので、いくつでもペロリと食べられそうです。以前はキャンペーン価格で108円で販売されておりましたが、今回は129円で販売されていますが、まだまだお値打ちだと思います。パンケーキ生地もクリームも絶品です。

■価格:129円
■カロリー:228kcal

6月26日購入 まるで雪のようなアイス!?「淡雪バニラ」

シャトレーゼ「淡雪バニラ」商品写真

バニラアイスに、シャトレーゼこだわりの白州名水を使用した微細氷を混ぜたバニラアイスです。「夏にぴったりの新食感」というキャッチコピーが気になり購入しました。

見た目は一般的なバニラアイスと変わらないのですが、スプーンですくってみると降ったばかりの柔らかい雪のようにふんわりとした感触。

シャトレーゼ「淡雪バニラ」商品写真

ミルクの甘さやバニラ感はしっかりと楽しめるのですが、微細氷が入っているためさっぱりといただけて甘さ控えめな印象です。

微細氷とはいえ時折じゃりっとした食感があり、かき氷アイスらしさも感じられるのですが、氷の粒が細かいのでなめらかさもあり、かき氷アイスと一般的なバニラアイスの両方をよさを兼ね備えているよう。よくあるバニラアイスとは異なる新食感を楽しめます。

■価格:124円
■カロリー:220kcal

6月18日購入 甘いのにさっぱり食べられる大人のご褒美アイス「DESSERTモナカ 瀬戸内レモンタルト」

シャトレーゼ「DESSERTモナカ 瀬戸内レモンタルト」商品写真

レモンタルトをイメージした贅沢なモナカアイスです。

モナカの中は多層仕立てになっていて、クッキークランチ入りホワイトチョコの上にローストアーモンド入りのレモンカスタードアイスとクリームチーズアイスがサンドされており、2種類のアイスの間には瀬戸内レモンピールソースが入っています。

シャトレーゼ「DESSERTモナカ 瀬戸内レモンタルト」断面写真

アイスの部分はふわっとした食感で、まるでケーキのクリームを思わせます。
中央にはたっぷりと瀬戸内レモンピールソースがサンドされており、酸味もありつつレモンの苦味やえぐみも感じられてさっぱりといただけます。

クッキークランチ入りホワイトチョコのパリッとした食感はまるでタルト生地を思わせ、味も食感もレモンタルトをそのままアイスにしたような贅沢さ。
濃厚でリッチなのにさっぱりとしており、大人のご褒美アイスにぴったりです。

■価格:162円
■カロリー:244kcal

6月18日購入 まるで屋台の味!夏に食べたい「揚げ餅 焼きとうもろこし 小袋」

シャトレーゼ「揚げ餅 焼きとうもろこし 小袋」商品写真

ふっくらと炊いたもち米を搗き、じっくりと乾燥したうえでカラッと香ばしく揚げた焼きとうもろこし風味の揚げ餅です。

表面はざくっと硬いのですが、中はほろっと優しい食感。
焼きとうもろこしシーズニングがたっぷりとまぶされており、香ばしさとともにとうもろこしとお米の甘さを楽しめ、このあまじょっぱさがやみつきになります。

シャトレーゼ「揚げ餅 焼きとうもろこし 小袋」商品写真

バーベキューや縁日の焼きとうもろこしを連想させるため、夏になると特に食べたくなります。

今回ご紹介したのは20g入りの小袋タイプですが、100g入りで、シェアして食べたい人やもっとたくさん食べたい人にぴったりの大袋も販売されていますよ。

■価格:75円
■カロリー:100kcal

6月18日購入 チョコ好きにはたまらない!「クーベルチュールチョコレート使用 ショコラバー」

シャトレーゼ「クーベルチュールチョコレート使用 ショコラバー」商品写真

クーベルチュールチョコレートを使用したチョコレートアイスを、スイートチョコでコーティングした、どこを食べてもチョコ感を楽しめるチョコ好きにはたまらないアイスです。

公式サイトによるとアイス部分に使用されているチョコレートは、100%クーベルチュールチョコレートだそうですよ。

シャトレーゼ「クーベルチュールチョコレート使用 ショコラバー」断面写真

チョココーティングは最初はパリッとした歯触り。アイスと一緒にくちに入れるとゆっくりと馴染んでなめらかに溶ける感覚がたまりません。アイスもチョコ味なので、どこを食べてもチョコ感をしっかりと楽しめます。

アイスはチョコとミルクのバランスがよく、いい意味で濃厚すぎずに食べやすい印象です。最後にしっかりカカオの苦味がくちに残る、チョコ好き必見のアイスです。

■価格:97円
■カロリー:237kcal

6月14日購入 食べだしたら止まらない!香ばしさがやみつきに「揚げ煎 海老塩 小袋」

シャトレーゼ「揚げ煎 海老塩 小袋」商品写真

生地に海老を練りこんだスティック状の揚げ煎餅が、食べきりサイズの小袋にたっぷりと入った商品です。

シャトレーゼでは正月の短いタイミングで海老塩味のおせんべいが登場するのですが、その海老塩のおせんべいが大好きでして、今回海老塩味の揚げ煎が登場してすぐに買いにいきました。

シャトレーゼ「揚げ煎 海老塩 小袋」商品写真

ザクザクとした歯触りが心地よく、揚げてありますが、油臭さや変なべたつきはなくカラッとしています。
塩気が強く、おつまみとしてお酒と一緒にいただくのもよさそうなほど。

海老のもつ魚介類特有の旨みがぎゅっと詰まっており、一度食べ始めると止まらない、まさにやみつき味の揚げ煎です。個包装で日持ちするため、自宅用の買い置きおやつやばらまき菓子にもいかがでしょうか?

■価格:75円
■カロリー:112kcal

6月6日購入 出会えたらラッキー!公式サイトに載ってない「割れかき餅」

シャトレーゼ「割れかき餅」商品写真

公式サイトには載っていない、割れてしまって売り物にならないかき餅のアウトレット商品です。

袋ごと重さを量ってみると264g入りとたっぷり容量にも関わらず、価格はたったの216円。
私はいくつかの店舗のシャトレーゼに行きますが、そのうちのとある店舗にしか置かれていないため、どの店舗でも購入できるわけではないようです。

シャトレーゼ「割れかき餅」商品写真

シャトレーゼで販売されているおかき「香季もち」の中の商品の詰め合わせで、私が購入したものは、醤油、サラダ、海老、小魚醤油の味が入っていました。
割れてはいるものの、粉々ではないので食べにくいこともありませんし、おいしさは言わずもがなです。

個包装されておらず、割れてしまっているものなので贈り物には不向きですが、自宅用には十分でかなりお得だと思います。見かけたらぜひゲットしてくださいね。

■価格:216円
■カロリー:醤油368kcal、サラダ441kcal、海老417kcal、小魚醤油408kcal/100gあたり

6月6日購入 数量限定!ミルク感と爽快感を同時に楽しめる「たっぷりチョコミント」

シャトレーゼ「たっぷりチョコミント」商品写真

ミントアイスにスイートチョコチップを混ぜ込んだ、数量限定のカップアイス。
156mlと大きめのサイズで商品名の通り「たっぷり」感を楽しめます。

シャトレーゼ「たっぷりチョコミント」商品写真

ミルクのまろやかな甘さとチョコレートの甘さに、スッキリとしたミントの味がバランスよく加わりさっぱりといただけます。爽快感はあるものの、ミント感が強すぎずに食べやすい印象で、チョコミント初心者のかたも食べやすいと思います。

アイスはふわっとなめらかな食感。そこにチョコレートがランダムに入っており、パリパリとした食感がいいアクセントになります。
気温が高い時期に、フルーツ系のアイスとはまた違ったさっぱり感を楽しめますよ。

■価格:124円
■カロリー:243kcal

■執筆/原こさん…毎週シャトレーゼへ通い、新作情報をキャッチし、年180個以上の商品を食べているシャトレーゼマニア。「シャトレーゼの人」として商品レポを発信するインスタグラムアカウントが人気。編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND