汚い家も片づくニトリ!「人に見せられない」玄関がスッキリ片づく万能収納アイテム

2020/04/30

こんにちは。サンキュ!STYLEライターのシンプリストうたです。

突然ですが、今の玄関収納を見せられますか?
答えが「No」であれば、この機会に見直してみましょう。
ごちゃつきがちな玄関収納でも、使い方によってはとても便利になります。

そのポイントは小物収納。
今回、縦の空間を利用した収納にしました。
探しものゼロで子どもも使いやすいわが家の収納をご紹介します。

収納するものの基準

わが家の靴箱収納は天井まであり、靴と分けて収納できるスペースがあります。
容量はあるほうだと思いますが、ファミリーマンションや戸建てでは、よくあるサイズの玄関収納です。

細長く限りあるスペースですので、玄関に収納するものも厳選しなければなりません。
そこで、基準を設けました。


それは、
・外出直前に忘れそうなもの
・持ち出す小物、かつ家の中でなくしそうな小物
・玄関で使うもの


この3点です。
靴を履いたあとに、「忘れた!」と気づき慌てて部屋に取りにもどるものはありませんか?
わが家ではそういうものを中心に収納しています。

この3点を基準にしていけば、何を収納すればよいのかもう迷いません!
すべて収まらない場合は、優先順位を設けて頻度の高いものから収納していきましょう。

玄関収納にニトリのマルチ収納が使える!

わが家で使っている収納は、ニトリのマルチ収納です。
その名のとおり、シンプルなデザインなのでマルチに活躍します。

何とわが家の玄関収納に奥行きがピッタリ!
また、この高さを利用したくてスタッキング可能な収納にしました。
理想のサイズ感とマルチさが決め手です。

検討前に必ずサイズを測ってみてくださいね!

商品詳細

○ニトリ
マルチ収納S(オールホワイトS)
幅18.8×奥行35.8×高さ12.6cm
666円

マルチ収納M(オールホワイトM)
幅18.8×奥行35.8×高さ18.8cm
857円

【特徴】
●スムーズに引き出せて、ピタっと閉まる!
●仕切り板つき
●連結可能
※積み重ねの際は、収納物の総重量を15kg以下にしてください。

わが家の玄関収納はこちら

1段目:マスクとポイントカード

マスクは、子どもにさわられず、でも大人がさっと取り出しやすい高い位置に粘土ケースに入れて収納しています。

たまに持ち歩くポイントカードは外出前に取るようにしています。

ここでは高さが必要ではないので、ここのみSサイズのマルチ収納を使っています。

2段目:ティッシュとハンカチ

手前はハンドタオル、奥はティッシュとミニタオルで分けています。

仕切りがあることで、サイズ別に分けられることと立てても余裕のある深さが気に入っています。

3段目:夫婦のニット帽

夫婦でニット帽が好きなので、ニット帽専用の収納を設けました。
反対側に全身鏡を設置しているため、かぶってチェックもできます。

4段目:子どもの帽子と手袋

ここには、折り畳める帽子や手袋など外出時に忘れそうな子どもの小物を収納しています。
子どもの腰高の位置に置くことで、子ども1人で出し入れできます。
引き出しも軽いので、もどす習慣づけにはぴったりの収納です!

5段目:カイロと子ども用マスク

奥はカイロ、手前は子どものマスク収納にしました。
マスクは装着がまだむずかしいようですが、これも後ろの鏡を見ながら1人で装着する練習をしています。

上段の収納

なるべく余裕をもたせてパッと見てわかりやすい収納にしました。
いちばん上の棚は手が届きにくいのですが、穴が開いているファイルボックスを使うとさっと取り出しやすいですよ。
頻度が低いけど、必要なときにはさっと取り出したいレジャーシートやスプレー関係、靴のお手入れ用品の収納にオススメです。

サイズ別の手提げを置くと便利

ファイルボックスの下の隙間収納には、エコバッグ+大中小の手提げを収納しています。
夫婦兼用で使えるデザインかつサイズ別の3パターンしかないので、バッグ選びにいっさい悩みません。

まとめ

細長く一見使いにくい印象でしたが、高さを利用することによって容量もアップし、大人が使うものと子どもが使うものを分けられたりとメリットもありました。

玄関収納で使ったニトリのマルチ収納は買ってよかった収納ベスト3に入ります!
ぜひ小物収納の候補のひとつにしてみてくださいね。

記事を書いたのは・・・シンプリストうた
68平米のマンションに家族4人暮らし。6歳(息子)と4歳(娘)のママ。
ズボラでも小さな子どもがいてもスッキリ暮らす為のストレスフリーな暮らしを提案しています。

※商品は記載当時の情報であり表記がない限り消費税抜きです。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND