100円ローソンの冷凍〇〇は主婦の救世主!いそがしい人にこそ使ってほしい

2020/08/28

リラクゼーションセラピストと事務職のパートをかけ持ち中!小学5年生の男の子ママのサンキュ!STYLEライターのまるやまひろこです。

長雨に続き、記録的猛暑の影響もあってかスーパーに行っても野菜の価格に思わず「高っ!」と声を出してしまうほど価格が高騰していますよね。
見切り品を購入してその日のうちに調理したりなど工夫しているのですが、ほかにも私が愛用しているものがあるのでご紹介します。

全品100円!100円ローソンをうまく使おう

私がよく利用しているのが100円ローソンの冷凍野菜。
少し量が少なめなのですが、全品100円なので手軽に利用できるし、量が少ないからこそ使い切ることができるのでとっても便利!

いそがしい人にもピッタリのミックス野菜

100円ローソンに行ったら必ずと言っていいほど購入しているのがこの2点。豚汁用ミックス野菜と洋風ミックス野菜です。

豚汁用ミックス野菜はその名のとおり豚汁に使えば、豚肉を加えるだけで具だくさんの豚汁がつくれるので、お米とメインのおかず、そして豚汁の3品でも大満足。パッケージにも書いてありますが、炊き込みご飯の具として使えるのでお野菜がたりないなと思ったらお味噌汁やお米に使うことでカバーできます。

洋風ミックス野菜は、シチューやスープの具として使うこともできますし、レンジでチンして温野菜としてサラダ代わりにもなり、一気に彩が鮮やかな食卓になります。

意外と助かる!かぼちゃもおすすめ

なんだか一品たりないと感じるときに便利なのが「かぼちゃ」。
かぼちゃを買ってカットして、となかなか労力がいるのですが、冷凍カボチャなら簡単に煮物もつくれてとっても便利。
かぼちゃだけの冷凍野菜は量が多いと3人家族のわが家では余ってしまうので1~2回分の使い切りサイズの100円ローソンのもので十分です。

いそがしい朝の救世主はコレ!

夫のお弁当や、私の仕事弁当や息子の給食がない日用のお弁当などほぼ毎日誰かしらのお弁当をつくっているのですが、あと1品入れるスペースが!というときに助けてくれる「4種の和惣菜」。
自然解凍OKなので寝坊した日のお弁当作りに役立ちます。そのままポンっとお弁当に入れられて、何度助けられたか…。

今回紹介した4袋買っても400円なので、野菜をそれぞれ買ってつくって、と用意するよりは今の野菜価格と比べたらコスパもいいかなと思っています。

野菜が高くて種類をたくさん買うと予算オーバーしてしまうときはもちろん、今日の食卓はなんだか野菜がたりないな、今日は仕事で疲れてご飯をつくる気力があまりないな、というときにもあると便利な使い切りサイズの冷凍野菜。
ほかにも1~2人用の冷凍総菜などもあるので、100円ローソンが近くにある人はぜひチェックしてみてください。

この記事を書いたのは・・・まるやまひろこ
4歳年上の夫と、ディズニー大好き!プーさん大好き!な小学5年生の息子と3人暮らし。
普段はリラクゼーションセラピストとして日々奮闘中!5月から事務の仕事も始めました。

※商品情報は記事執筆時点(2020年8月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND