ニトリの収納グッズと100均の神アイテムで「子どものハンカチ収納」が劇的に使いやすく!

2020/09/15

サンキュ!STYLEライターのyukaです。

毎日子どもが持っていくハンカチ・ティッシュ。そして、給食の時に使うランチクロス。
みなさんどのように収納していますか?

ニトリのマルチ収納

我が家では、【ニトリ】の【マルチ収納】に収納しています。
Sワイドにハンカチ・ティッシュ・ランチクロス等を、下の段のMワイドに靴下等を収納、
真っ白で見た目もすっきりです。

【Sワイド商品サイズ】 幅37.6×奥行35.8×高さ12.6cm
【Mワイド商品サイズ】 幅37.6×奥行35.8×高さ18.8cm

中に仕切り板が2枚入っていて、取り外し可能◎
最大4つに仕切る事ができます。
これだけでもすっきり収納できていたのですが、毎日モヤモヤとする事がありました。
それは1枚取ると、雪崩が起きる…!!
これ、みなさんあるあるではないですか?

こんな感じで、大体仕切って分けてはいるものの、1枚とると他のものが倒れてきたり、一緒に取れてしまったり…。小さなことですが、すごくストレスだったんです。

セリアのハンカチスタンド

そこで、使ったのが【セリア】の【ハンカチスタンド】。

製品サイズ:約190×81×81mm
耐熱温度:70℃
耐冷温度:-20℃
原料樹脂:ポリスチレン

縦置きにも横置きにも対応可能◎
ハンカチスタンドだけではなく、ネクタイやストール、書類整理などにも使える万能アイテムです!

感動!ハンカチが倒れてこない!

ニトリのマルチ収納Sワイドにハンカチスタンドが横並びに3個入りました。
奥にはループタオルなどを入れています。

以前よりも見た目もすっきりです。
綺麗に並べられていると見ているだけで気持ちがいいです!

そして、何より1枚取り出しても倒れてこない…!!

これはとても感動しました!
開ける度に雪崩がおきてぐちゃぐちゃだったハンカチ類も、しっかりスタンドに収まっているので、とても嬉しい!

綺麗に整頓できるようになる

この収納にしてから、ここのスペースが綺麗にすっきりしていて、開ける度に気持ちがいいと思うようになりました。
子ども達もサッと取り出せるようになり、今使っているもの・使っていないものがはっきり分かるようになりました。

子ども達に任せてみて、幼稚園時代から使っていて汚れているもの、十分に使ったものはウエスとして処分するようにしました。
自分で考えて判断する力もすごく大事だと思うので、この時は私は見守るだけで、子ども達に
任せています。

まとめ

今回はセリアの商品を使ったハンカチの収納方法をご紹介しました。雪崩も起きず、子どもが使いやすくなる収納グッズなので悩んでいる方はぜひお試しください。

この記事を書いたのは・・・yuka
マイホームの事や暮らしを楽にする整理収納を発信している公式39grammer兼サンキュ!STYLEライター。

※商品情報は記事執筆時点(2020年8月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND