食べることが大好きな、サンキュ!STYLEライターの稲葉じゅんです。
手抜き飯の味方、レトルト食品。ダイソーで、100円とは思えない本格的なおいしさのレトルトカレーを発見!今回は、大阪の老舗食品メーカー ハチ食品の「グリーンカレー」を紹介します。
ハチ食品「グリーンカレー」100円
大阪の老舗食品メーカー ハチ食品の「グリーンカレー」。黒を基調としたシンプルなパッケージが、おしゃれです。
グリーンカレーのカロリー・作り方
カロリーは、185kcalです。
作り方は、湯煎と電子レンジの2つの方法があります。
・湯煎…袋のまま沸騰させたお湯で3~5分温める
・電子レンジ…容器に移してラップをして500Wで約1分30秒温める
実は、辛いものがそこまで得意ではないのですが(ココイチ1辛レベル)なんとか食べることができる辛さ。ピリッときますが、ココナッツミルクのおかげで辛さがマイルドになっていて食べやすいです。
100円というお値段なので大したことないだろうと思っていましたが、けっこう本格的なことに驚き。
具が少ない問題はチョイ足しでカバー
ただ、少し具がさみしい…。というわけで具をチョイ足し!ちょうど冷凍のカット茄子があったので、解凍して入れてみました。うん、このくらい具があると満足感ありますね。レトルトで手を抜きつつ、チョイ足しで満足度アップ。
普段、自宅でオンラインアシスタントの仕事をしていてランチはパッと済ませることが多いので、このグリーンカレーは定番になりそうです。
100円と侮るなかれ、けっこう本格的な味わいのハチ食品の「グリーンカレー」。常備しておくと、ランチなどでサッと食べることができて大助かりです。
ダイソーに行ったときには、ぜひチェックしてみてくださいね。
◆記事を書いたのは・・・稲葉じゅん
コンビニ愛が強めの在宅ワーママ。
どんなに忙しくても、スイーツ&コーヒーの時間だけは確保。食べた分は踊って消化するスタイル。コンビニインスタも更新中!
※商品情報は記事執筆時点(2020年11月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
青唐辛子で辛味を効かせ、カファライムとレモングラスの爽やかな風味のタイ風カレーです。鶏肉とガルバンゾ入り。 (ハチ食品公式サイト)