今や100円ショップで販売されているすのこはDIY好きにとって宝の山といえるほどDIYに使えるアイテムがもりだくさんです。そんなDIY好きさん必見の100均すのこを活用した整理整頓アイデアをご紹介します。

すのこがウェルカムボードに!
こちらは100均のすのこがウェルカムボードに変身した例。多肉植物の寄せ植えとの相性もぴったりですね。すのことは思えないほどおしゃれ!
セリアの有孔ボードにすのこをばらして補強!
セリアの有孔ボードを接合し、その補強に100均のすのこをばらして補強として使用している例です。乾いたら着色するそう。すのこもいろいろな使い方がありますね。
すのこでカトラリーを置くラックをDIY
こちらは100均の巣のことでラックをDIYしている例です。このラックはカトラリーを置くラックのようです。すのこでこんなにおしゃれなラックができるなんて驚き!
すのこを使って多肉植物置き場をDIY
100均のすのこを使って、おうちモチーフの多肉植物置き場をDIYした例です。100均のすのことは思えないほど素敵にできていますね。
おしゃれなマスクホルダーもDIY!
こちらは、100円ショップのすのこを使ったおしゃれなマスクホルダーです。マスクをかけて別々に保管しておけるので、だれのマスクか分かりやすくお手入れも簡単に。マスクがインテリアにもなる素敵なアイデアです。
すのこを組み合わせてディスプレイラックに!
冷蔵庫の側面にすのこでディスプレイラックをつくり、その上にハンドメイドの作品やフェイクグリーンなどを飾ったおしゃれなアイデア。木材×グリーン、ガーランドなども相性ばっちりです。すのこを使ってこだわりのスペースをつくるのも素敵ですね。
DIYでナチュラルなランドリーワゴンも!
100円ショップの木材だけを使用したランドリーワゴンのDIYアイデアです。木材の温かな風合いがおしゃれで、ナチュラルデザインのランドリー袋との相性も◎。体重計など、脱衣所まわりのアイテムを収納できるのも便利です。
コンテナボックスをテーブルに!
キャンプで使うコンテナボックスをテーブルにする天板をすのこでDIYしている例です。一度すのこをバラバラにしてつくっているそうですが、とっても便利そう!
すのこで多肉植物置き場を作成!
すのこを使って多肉植物を置く棚をつくっている例です。材料に渋柿をぬり、ネジで組み立てたら完成なのだとか。とても簡単ですが、素敵につくれていますね。
すのこと木材で棚を作成!
こちらはすのこと余った木材で棚を作成している例です。この棚は学校の教室で活躍しているのだとか。とても立派な棚ですね。
おしゃれ!すのこでキャンプ用の机をDIY!
すのこでキャンプ用の机を作成した例です。同じ高さの机が二つあると、つなげて使えるので便利ですね。重ねて棚のようにして使うのもよいアイデア!
すのこでおしゃれなラックを作成!
こちらのおしゃれな棚も100均のすのこなどを使って作成されています。転写シールがついた台もおしゃれで素敵な棚ですね。奥行きもあるので使いやすそう!
かわいい!素敵なインテリアもダイソーのすのこで!
こちらのかわいい棚もダイソーのすのこを使ってつくっているそう。100均でつくられた棚とは思えないほど素敵ですね。まわりのインテリアともあっていておしゃれ!
すのこの木枠がナチュラルでかわいすぎる
セリアのすのこをアレンジしてつくったというフックつきの木枠はシンプルでナチュラルなインテリアアイテムとして大活躍すること間違いなし。フックに自分好みのアイテムをかければ、気分に合わせておうちのインテリアをより楽しむことができます。
すのこでつくったオリジナル傘立てなら自分好みのデザインに
すのこを活用してつくったというこちらの傘立ては、なんと欲しいものがなかったからつくってみたというDIY魂に火がついた作品です。すのこは加工しやすく塗装もできるので自分好みのデザインにしやすいのも魅力です。
すのこのカフェマットでおうちカフェをよりおしゃれに
おうち時間を活用して、おうちでおしゃれなカフェ気分を楽しむ人が今続出しています。そんなおうちカフェをより楽しむためには小物にも力を入れたいところ。すのこアレンジしたカフェマットならよりSNS映え間違いなしのおしゃれな空間がつくれちゃいます。
ゴミ出し用のネットの専用スペースをすのこでDIY
自宅玄関先のゴミ出しスペースも100均すのこを活用すればおしゃれに大変身させることができます。これならインテリア性も高く、日々のゴミ出しも楽しくなるかも。
汚れたクロスを隠せて一石二鳥!すのこの玄関装飾がおしゃれ
玄関の壁面に好みのカラーで塗装したすのこを設置すればおしゃれな壁面装飾に早変わりです。好みのポストカードやインテリアを気軽に設置できるだけでなく、汚れたり傷ついたクロス隠しにもなるので一石二鳥です。
すのこをリメイクしたディスプレイラックがおしゃれ
すのこを古材風に塗装しリメイクしたディスプレイスタンドは100均すのこを使ったとは思えないクオリティで雑貨屋に売っていてもおかしくないほどです。おうち時間を楽しむにあたってすのこDIYは今大人気となっています。
キャンプ好き必見!収納ボックス+すのこで便利なテーブルに
今キャンプ好きの間で話題となっているのが無印などで販売されている収納ボックスのふたにすのこを敷いてテーブルにするという活用アイデアです。アウトドアブームの今、100均すのこはアウトドアやキャンプでも大活躍しています。
DIY好きは真似したい!すのこを活用した壁面ラックがおしゃれ
DIYに慣れている人はぜひ挑戦してみたいのがこちらのすのこを使った壁面ラックです。100均すのこを使ったとは思えないおしゃれな作品で、ナチュラルなインテリア好きさんにはたまらないアイテムとなっています。
すのこと小箱を使ったラップホルダーが見た目も使い勝手も抜群
100均のすのこと小箱をボンドと釘で貼り合わせれば、DIY初心者でも簡単にナチュラルテイストのラップホルダーがつくれちゃいます。お好みでカラーを塗ったり、木製のガーランドを取りつければ雰囲気もガラリと変わり、よりおしゃれになります。
100均すのこで小さなお子さんにぴったりなおもちゃ収納ラックをつくれる
2枚のすのこに棚板を取りつければだれでも簡単にすのこを使ったおもちゃ収納ラックがつくれちゃいます。100均すのこは少し小さめサイズなので、小さなお子さんでも取り出しやすく使いやすいおもちゃ収納ラックになり、おままごとキッチンと並べれば作業スペースとして活用することもできます。
すのことワイヤーネットでお手軽キャスターラックがつくれる
なんとこちらのキャスターつきラックは、釘やボンドを使うことなくワイヤーネットとすのこだけでつくったお手軽DIYラックです。100均すのこのなかには端の部分があらかじめ丸くカットされているものもあるので、角でケガをする心配もありません。
おうち時間が増えるなかDIYが今注目を浴びており、DIY好きが続々と増えているほどです。100均すのこを使ったDIYならだれでも簡単にチャレンジできるので、今回ご紹介したアイデアを参考にDIYを楽しんでみてはいかがでしょうか。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。