シャトレーゼに週1で通う主婦が魅力を語る「わたしがシャトレーゼマニアになったわけ」

2021/01/21

おいしいもの大好き、サンキュ!STYLE主婦ライターの原こです。令和元年生まれ女の子の子育て奮闘中です!Instagramでは【シャトレーゼの人】としてシャトレーゼの商品情報を発信しています。

今や週1でシャトレーゼに通う私ですが、シャトレーゼにこんなにも通うようになったのはつい最近のこと。通い始めたきっかけは何か、こんなにもハマるほどのシャトレーゼの魅力は何かを語ります。

シャトレーゼに通い始めたきっかけ

きっかけはひとことで言うと「実母の影響」です。妊娠期間中に実家へ行く機会が増え、帰るたびに母がシャトレーゼでスイーツを買ってくれていました。

「行くとつい色々買っちゃうのよ~」と言いながら、お土産に日持ちのするスイーツをもたせてくれることも(つわりがひどくて食べられるものがなくても、バターどら焼きは食べられました…)。

シャトレーゼのスイーツを食べるのが初めてというわけではありませんでしたが「あれ、こんなにおいしかったっけ?」と思い、自分でも購入する日々が始まりました。

今まではスイーツが食べたいと思ったら行く先はコンビニでしたが、シャトレーゼへ行くようになり、せっかくならとシャトレーゼの魅力を発信すべくインスタグラムを始めました。

わたしの思うシャトレーゼの魅力

1、安いのにとにかくおいしい

コンビニでスイーツを買おうとすると、案外高くついてしまうことも…その点、シャトレーゼは100円前後の商品が多く、手を出しやすいのがうれしいポイントです。また、安いだけではなく、安いのにおいしい!

シャトレーゼは契約農家から新鮮な素材を仕入れ、お菓子作り、流通までを一貫して自社で行っています。仲介企業を挟まないことでコストを最小限にし、その分を消費者へ還元してくれているのです。

卵や牛乳のコクや濃厚さ、フルーツの新鮮さをしっかりと感じられる、素材を生かしたスイーツが低価格で販売されているのがシャトレーゼなのです。

2、和、洋、アイス、パン、手土産がなんでもそろう

「シャトレーゼってケーキ屋さんでしょ?」と友だちに言われたことがあります。確かにデコレーションケーキ、カットケーキも販売されていますが、洋菓子、和菓子はもちろん、アイス屋さん?ってくらいアイスの種類が豊富ですし、パン、ピザ、ワインも置かれています。

また、無添加だったり、アレルギー対応ケーキ、糖質カットスイーツなど、選択肢の幅が広いのもお客さん思いのシャトレーゼならでは。

「ちょっと何か甘いものが食べたいな~」と思った時、手土産が必要な時、和菓子の気分の時など、どんな欲求にもこたえてくれるのがシャトレーゼ。

自分用のスイーツを購入するのはもちろん、家に誰かが遊びに来るときにお出しするスイーツ用や、手土産用としてシャトレーゼを利用することも多いです。

手土産として持っていくと、「シャトレーゼだ!これ好きなんだよね~」と喜ばれるので私までうれしくなります。

コンプリートできそうでなかなかできない

シャトレーゼの商品は非常に種類が多く、通年販売されているものもあれば、クリスマスシーズン・桜のシーズンなど期間限定で販売されているものもあります。

また、ほぼ毎週のように新商品が出るなど、展開が早く飽きることがありません。新商品がありつつ、お気に入りの定番商品がいつでも楽しめるのはありがたいことです。

シャトレーゼの商品を全部食べた!と自慢したいところですが、まだまだ食べていない商品がたくさんあります。

「今度来た時にこれを買おう」「買おうと思ってたけど期間が過ぎてなくなってしまった、来年に期待しよう!」とコンプリートできそうでできないところも魅力の1つだと感じています。

まだまだ通い続けたい場所

つい大好きな定番商品を購入してしまい、気になる商品を後回しにしてしまいがちですが・・・これからもっとシャトレーゼのスイーツの魅力を発信していきます。

◇記事を書いたのは…原こ
特技のない主婦。おいしいものが好き。目標は節約しながら心も身体も満たす毎日を。

※商品情報は記事執筆時点(2021年1月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND