40代で妊娠、出産。1LDK賃貸に夫と息子(0歳)の3人家族。
上質な干物暮らしを目指すサンキュ!STYLEライターのおかさんです。
かつてはあふれんばかりのもので埋め尽くされていた汚部屋出身の私ですが
汚部屋を脱出して現在の暮らしで常に意識している
簡単にものを増やさないで暮らすための3つをご紹介します。
セールにつられない
安くなった商品、しかもそれが【期間限定】ともなると
「買わなきゃ損!」と煽られますが「本当に必要かな?」と
一度冷静になるように意識しています。
いくら安くなったものを買っても使わないのが一番損です。
買わないことを推奨するわけではないですが、買わなければものは増えないしお金も減りません。
さらに買ったものを置くスペースも考えなくていいので
洋服から日々の食材にいたるまで値段や限定に惑わされないように注意しています。
人と比較しない
SNSなどいろんな情報を見ればおしゃれな服や雑貨をうらやんで欲しくなるけれど
ライフスタイルがまったく違う他人に自分をあわせても無理がでます。
大切なのは自分のライフスタイルをおろそかにしないで
今の暮らしにとって充分であることを最優先事項として考えるようにしています。
お金を持ちすぎない
私の場合、財布に大金が入っていると気が大きくなり財布の紐が緩くなってしまいます。
お金を使って買うのは楽しいけれど使った分だけものが増えるのも事実です。
買うときは一瞬、お金がなくなるもの一瞬。
ものを買うときは「お金があるから買える」にならないように財布の中身を調整しています。
最後に
以上、簡単にものを増やさないために意識している3つでした。
私は誘惑に弱く、今でもつい買った後で「これは失敗したなー」と悔やむこともありますが
何も意識しないでものを手に取るより3つのことを意識するだけで、失敗率はかなり減ってきました。
ぜひ、参考にしてみてください。
記事を書いたのは・・・おかさん
40代で妊娠、出産。1LDK賃貸に夫と息子(0歳)の3人家族。
1LDK賃貸で上質な【干物】暮らしを目指す主婦&整理収納アドバイザー&在宅ワーカー。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。