100均やマステでも!お家に飾る“クリスマスツリー”はどんな飾りつけにする?
2016/12/06
いよいよクリスマスモード全開!お部屋の飾りつけをする時期になりましたね。
リースや小物ディスプレイもステキだけど、やっぱり主役は“クリスマスツリー”!
みんなはどんなところで“クリスマスツリー”を購入して、どんな飾りつけをしているのでしょうか?
インテリアにこだわりのある、サンキュ!主婦ブロガーの“クリスマスツリー”を見せてもらいました。
マスキングテープで材料費のみ!1歳の子どもと一緒に作れるクリスマスツリー
少し足りない生活から学ぶ*
サンキュ!主婦ブロガーの森田法子さんは、家にあったマスキングテープを貼って、材料費0円でクリスマスツリー作っちゃいました!
1歳の息子さんも一緒に作れてぶつかる心配もない、安全なクリスマスツリーですね。100均でゲットしたクリスマスツリーが、クリスマス・スワッグに変身!
ツリーを逆さに★クリスマス・スワッグ
サンキュ!主婦ブロガーのmaruwa★taroさんは、100均でゲットしたシンプルなクリスマスツリーをなんと逆さにアレンジ!
「クリスマス・スワッグ(ドイツ語で『壁飾り』の意味)」に変身させてしまいました!
ハンドメイドが得意なmaruwa★taroさんらしく、技アリでステキですね。
バラと松ぼっくりの大人っぽいミニクリスマスツリー
玄関の飾り棚をクリスマスの雰囲気に!
サンキュ!ブロガーhokkeさんは、玄関を飾るミニツリーを飾りました。
こちらは松ぼっくりとバラをツリー風の形にしたものになります。ゴールドのリボンをてっぺんにつければミニツリーの完成!
オーナメントいらずでコンパクトなので、玄関だけではなく小さいスペースにも置けそう。
白樺をツリーにした白銀の世界
クリスマスツリーの飾りつけ
サンキュ!ブロガー森さや香さんはコストコの白樺ツリーをセレクト。
オーナメントにはダイソーで買い、松ぼっくりはお散歩のときの戦利品。ライトをつけると白樺が光ります。
IKEAの葉が落ちないツリー
IKEAのクリスマスツリー♪
サンキュ!ブロガー美織ママさんはIKEAのツリーを購入しました。180cmもある大きさなのに6000円というお買い得さ。コンパクトにしまえる収納バッグ付きなところもおすすめです。
ニトリで買った北欧風クリスマスツリー
北欧なクリスマスツリー♪
サンキュ!ブロガーhanataママさんはニトリでツリーと電飾を買いました。お気にいりのオーナメントは藁のもの。ストローオーナメントと言って北欧では一般的なようです。キラキラだけではないちょっと落ち着いた飾りも味があっていいですね。
(参照:口コミサンキュ!)
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。