【ダイソー】100均で買えるの!? “片付けのプロ推奨”子どもの整理整頓スキルを磨く「連絡袋」

2025/08/17

小学生が毎日持ち帰る宿題や学校からのお知らせ。なくさないように、また、グシャグシャにならないように持ち帰るために必要なモノといえば、「連絡袋」ですよね。

各文具メーカーから色々なタイプが出ていますが、実はダイソーにも優秀なアイテムがあるのをご存知ですか?

ということで今回は、子どもの整理整頓スキルを磨く!ダイソーの『連絡帳バッグ』(220円)を、整理収納コンサルタントのティールさんが紹介します。

サンキュ!STYLEライター。整理収納コンサルタントで、2児の母。自分たちで管理出来る量のモノで快適に暮らす...

>>>ティールの記事をもっと見る

低学年も安心!持ち手付き

ひと口に「連絡袋」といっても、いろんなタイプがありますよね。どれを選んでいいのか分からないという場合は、まずはなんといっても“持ち手付き”!もちろん、今回紹介するダイソーアイテムも、安心の持ち手付きタイプです。

モノがたくさん詰まったランドセルやリュックの中でも、持ち手があることで連絡袋が目立ち、お知らせなどの出し忘れ防止につながります。

そんな持ち手付きの連絡袋が、主婦の味方ダイソーなら220円!子どもが毎日使うモノの寿命は短いからこそ、手頃な価格で買い替えられるのは助かりますよね。

また、カラー展開も豊富なので、お子さんの好みに合わせて準備できますよ。

<商品情報>
商品名:連絡帳バッグ(A4、紫)
価格 :220円
JAN :4550480710112

ガバッと開く!L字ファスナー

プリントや連絡帳だけでなく、連絡袋に宿題用のノートやドリルを入れて持たせる学校も多いですよね。そんなとき、ファスナーの開口部が小さいと、子どもはうまくモノを出し入れすることができません。

その点ダイソーアイテムは、L字型に大きく開く仕様。開口部が大きいことで、入れるのも取り出すのもノンストレス!子どもが面倒くさがって連絡袋に入れてくれないと悩んでいるかたにもオススメですよ。

あったら便利!内ポケット

連絡袋内側には、なんと透明の「内ポケット」付き!その日にもらったお知らせや、提出が必要なプリントを目立つ場所に入れておくこともできますよ。

「連絡袋」選びのポイントは3つ!

世の中にたくさんある連絡袋ですが、
1.中身が見える
2.開口部が大きい
3.持ち手付きを選んでおく
のが失敗しない秘訣!この3つのポイントを押さえた商品が220円で手に入るのは、うれしいですよね。

ぜひ、ダイソーでチェックしてみて下さい!

■執筆/ティール
整理収納コンサルタントで、2児の母。自分たちで管理出来る量のモノで快適に暮らす「身の丈暮らし」を提唱する、収納のプロ!夫ダディとクオーター姉妹、コールダックと田舎暮らしを満喫中。インスタグラムは@mrsteele.life

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND