驚く女性

いよいよ夏休み→「家中が荒れまくる…」を回避!整理収納アドバイザー実践の『夏休み前にやるべきこと』

2025/07/17

夏休みが始まると、家族で過ごす時間も増えていつもの生活が忙しく感じるようになることがあります。そんな夏休みをスムーズに乗り切るために、今のうちに少しずつ夏休み準備を始めてみませんか?

今回は夏休みをストレスフリーに乗り切るママにおすすめの準備ポイントについて、整理収納アドバイザー・おかさんが3つご紹介します。

サンキュ!STYLEライター。元汚部屋歴10年から整理収納アドバイザーに。自分にちょうどいい塩梅で暮らしを整...

>>>おかさんの記事をもっと見る

1.家の中の収納場所を片づけておく

出典:写真AC

夏休みは、子どもが学校や園から持ち帰る物が増える時期です。宿題や道具箱、工作など部屋に放置されがちなものが整理できるよう、事前に収納場所を整理しておくと散らかりを防いでキレイな状態でしまうことができます。

特に、クローゼットではランドセルや制服、体操着がしまえる場所を確保し、玄関では部活道具などを一時的に置ける場所をつくっておくとスッキリします。

また、夏休み中に持ち帰ったものを「使う」「しまう」「捨てる」と、ざっくり分けて整理すると、収納スペースに余裕ができるだけでなく、新学期で必要なものが見つからない…という心配も防げます。さらに家の中の動線もスムーズになるので、夏休み中も快適に過ごせるようになります。

2.夏休みの予算を考えておく

出典:写真AC

夏休み中は家族でのお出かけや外食、旅行などで、いつもより支出が増えやすくなります。特に子どもの遊びや学習にもお金がかかるタイミング。急な出費で慌てないためにも、今のうちに予算を立てておくと無駄遣いを防ぎ、安心して過ごせます。

また、予想外の出費にも備えて「予備費」をつくっておくのもおすすめです。急な来客や子どもの病気、新学期の準備などにも対応できるように、余裕を持った予算を確保しておくと、安心して夏休みを過ごせますよ。

3.自分の用事を済ませておく

出典:写真AC

夏休みは家族の予定に合わせて動くことが多く、自分の用事を後回しにしがちです。だからこそ、夏休みが始まる前に自分の用事を済ませておくことが大切です。

病院や美容院の予約、銀行の用事や必要な買い物などを済ませておくと、夏休み中も心穏やかに過ごせます。夏の暑さに加え、子どもが家で過ごす時間が長くなるので、今のうちに体調管理やリフレッシュタイムを取って、心と体を整えておきましょう。

早めの準備で楽しい夏休みを迎えよう!

夏休み中は想像以上に自分の時間が取れなかったり、思わぬハプニングが起こりやすい時期です。

だからこそ、今から少しずつ家の中や体調を整えておくと、夏休み中のストレスもぐっと減ります。忙しい毎日ですが、コツコツ準備を進めて楽しい夏休みを迎えましょう!

■執筆/おかさん
元汚部屋歴10年から整理収納アドバイザーに。自分にちょうどいい塩梅で暮らしを整える「干物主婦スタイル」で、片付け、商品紹介、家族関係など、暮らしや気持ちがラクになることを発信。インスタグラムは@o_ka_sa_n

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND