コタツがあってもスッキリ!ちょっとした発想の転換が重要
2019/11/11
寒くなってくると恋しくなってくるのがコタツですよね。でも出すとどうしても、リビングが乱雑になりがちに。コタツを置いていてもスッキリとする方法はちょっとした発想の転換でした。
カラーを同系色にすることで手軽にスッキリ感
リビングにコタツを出すと、どうしても存在感が出てしまいます。そこでラグとソファのカラーとコタツ布団のカラーを同系色に。たったこれだけですが、部屋に統一感が生まれスッキリとした印象を与えられます。サンキュ!ブロガーMIINAさんは、無印のカバーでスタイリングをしているそう。
極論。こたつがあればソファいらない
コタツだけでも存在感たっぷりなのに、ここでソファまであるから部屋が余計に狭くなってしまうものです。サンキュ!ブロガーちぃこさんは、思い切ってソファを撤去。その代わりに座椅子を活用しています。
収納場所の近くに設置
一度入ってしまうと動きたくなくなるものですから、できる限り設置場所にもこだわりたいところです。サンキュ!ブロガー藤原絵美子さんは、収納がある部屋にコタツを設置。コタツを設置したことで空間が狭くなった分も、収納場所があればリカバーできそうです。
コタツを設置する場所はリビングだけとは限らない
コタツ=リビングに設置という概念を思い切って捨てる!という方法も。サンキュ!ブロガー加瀬奈美さんはリビングではなく、1.5階の和室に設置。これならリビングは今までどおりスッキリと使用できます。
TVもあれば、もうそこはリビングと同じ
同じくリビングではなく、和室にコタツを設置したのがサンキュ!ブロガーMIINAさん。TVも設置していますので、もはやリビングと同じようにくつろげます。気分によってリビングや和室でくつろげる選択肢ができるのも楽しみの1つですね。
コタツを設置するだけでリビングは現状よりも狭く感じてしまいます。そのため、余計に乱雑とした印象を与えがちに。スッキリと見えるアイディアをぜひ活用して、くつろぎの空間をつくってみてはいかがでしょうか。
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。