玄関をスッキリさせる収納テクニック5選|セリアのフックを活用する方法も紹介
2022/05/27
玄関は入り口なので「家の顔」とも呼ばれていますね。常にきれいに保っていたいもの。でも実際は、くつ、小物、おでかけ用品とさまざまなものが散乱しがちです。できるだけすっきりさせるコツを学んでみましょう!
※本記事は、過去に掲載した以下記事を統合したうえで一部編集を加えたものです
■傘立てはなくても大丈夫!ぬれた傘を玄関に置きたくないときはセリアのフックが大活躍(2019/12/31)
■傘立てはいらない!?「家の顔」とも言える玄関をスッキリさせる収納テクニック5選(2020/02/25)
スッキリ!おでかけグッズ専用ボックスを置く
ruchan253さんは、玄関わきにカゴの収納ボックスを置いています。子どもの登校時に必要な手袋などを入れているのだとか。以前は、幼稚園への送迎に使う自転車用品が入るサイズのカゴを置いていたそうですが、子どもの成長に合わせて小さめのカゴに交換したそうです。どこかに置き忘れる心配もへり、見た目もスッキリですね!
スッキリ!必要なものはフックを大活用!
rumi_home169さんは、玄関の棚の扉までもすみずみまで使い、ものを収納しています。宅配の箱をあけるハサミ、子どもの鼻をふくティッシュ、新しいくつに名前をかくペンなど、玄関にあってほしいものをシンプルに収納。部屋に入らなくても、玄関ですべてすませられるということは、時短にもつながりますね。
スッキリ!白でそろえたボックスに小物を収納
mi.homeさんは、玄関の収納棚の1つを白いボックスでしきつめ、外で使うものの収納ゾーンに。ボックスにはラベルがはってあり、見た目も分かりやすい収納となっています。取っ手つきのボックスにしたので、子どもも使いやすいそう。スッキリ感と分かりやすさ両方を手にいれた収納、参考にしたいですね。
arika_919さんは、収納場所に困る、手入れがたいへん、などの理由から傘立てを置いていません。今までは、使った傘は外の窓わくのふちに引っかけて乾かしていたそうですが、落下することも。
スッキリ!玄関のスリム空間は傘を収納
kasumi_mixさんは、靴を収納している棚の横にある、スリムな空間も最大限使いたい!と、傘を収納することに。つっぱり棒を使っての収納を考え、棒の圧力や色うつりから壁を守るガード部品を使用しました。棒を受ける部品もついているので、つっぱることなく使用でき便利なのだとか。無事に傘を収納できました。
ぬれた傘の収納はどうしている?
雨の日のストレスのひとつに、ぬれた傘の収納が思い浮かびます。
玄関がぬれてしまわないように、傘立てがあればいいのかもしれませんが、玄関が広くはないという方もいるでしょう。
そこで、片づけ遊び指導士のサンキュ!STYLEライター、アリカさんが、傘立て代用品についてご紹介してくださいます。
今までの傘の一時置きはこちら
スッキリ!傘立ては持たずにある工夫で乾かす
サンキュ!STYLEライター、アリカさんは傘立てを持っていません。
使う日が限定されるし、かさばって収納場所もない。
なによりお手入れも面倒なので…。とのことです。
しかし、玄関扉のすぐ横に、灯り取りの小さな窓があり雨の日、ぬれたままの傘を玄関にいれるのは抵抗があったので、そちらに引っかけて乾くのを待っていると
風やちょっとして拍子に気づけば落っこちている、ということもしばしば……いえ、ほとんどがそうだったそうです。
問題解決してくれたのがコチラ
前述した雨の日ストレスを解決するために導入したのが、「セリア」のみんな大好き《貼ってはがせるフィルムリングフック》です!
これ、貼ってもはがせる万能アイテムですよね。
透明で見た目にもインテリアの邪魔をしないところも大好きです♪
設置もとってもカンタン!
この商品を、平らでつるっとした面(わが家の場合は窓ガラス)に貼るだけで、問題解決してくれました。
傘のハンドル部分が窓に干渉することなく引っかけられているので安心して使えています。
乾いた傘は、玄関の下駄箱の中に収納します。
透明なので見た目もスッキリ!
掃除のときは、外して窓ふきもできるので、ほんとにオススメですよー!
いろいろなアイテムを使って、スッキリ収納していましたね。ものが多くなってしまいがちな玄関ですが、最小限の必要なものだけがそこにあるという点が大事ではないでしょうか。玄関の見直し、トライしてみませんか?
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。