こんなリビングに要注意!?居心地の悪いリビングの特徴5つ

2022/10/27

長時間過ごすリビング。リビングが落ち着かないと心も体も休まりませんよね。こんなリビングだったら要注意!居心地の悪いリビングの特徴と解決方法をご紹介します。

教えてくれたのは整理収納アドバイザーで、8坪の狭小住宅3階建てに夫・娘2人と住みシンプルライフを過ごすライターのmiokoさんです。

1.色と文字が多い

色味が多いものは隠す収納でスッキリ

目に入る情報が多いと疲れるので視覚をコントロールします。まずは使っていないものは手放す、移動させる、隠すなどで視覚に入らないようにします。そして文字はなるべく少なく、カラーも3~5色くらいに抑えるとすっきり見えます。床面から天井に向かって明るくなるようにすると部屋が広く見える効果も。

2.洗濯ずみの衣類がソファや床に散乱している

洗濯ものを取りこんでソファや床に置く習慣があると、その上に家族が座ったり踏んだり……せっかく洗った洗濯ものが汚れるしシワになるしイライラしますよね。すぐに片づけられない場合は一時置きをつくっておくと◎。ソファの後ろやなるべく見えない死角を利用して、かごやスツールなどを使用して置き場所をつくりましょう。テレビを見ていても洗濯もののごちゃごちゃが目に入ると気になります。気分が向いたときまで一時置きに置いておけばいいという楽さもポイント。

3.よく使うものの置き場所が決まっていない

家族が共通して使うものが多いリビングでは、ものの置き場所をきちんと決めておかないとすぐに行方不明になってしまいます。片づけが苦手な家族でも、使う場所で使いやすく元に戻しやすい収納であれば探しものもなくなります。全ての置き場所を決めていれば家族にいちいちもののありかを聞かれることがありません。家事の手を止めていっしょに探しものをする時間はとても勿体ないしイライラしますよね。

4.家族の私物が片づかない

家族がリビングにものを持ち込むと部屋が散らかりますよね。とくにアウターや衣類をダイニングチェアやソファにかけると、一気に部屋は雑然とした雰囲気になります。見た目も悪いし座り心地も悪くて良いことなし!わが家も、夫や子供がリビングにアウターや衣類を持ち込むことがあるので、階段に衣類の一時置き場をつくっています。

扉を閉めると見えません

小物を持ち込んで散らかる場合は、それぞれの家族専用の置き場を設けておくのも手です。夫の小物が多いのでリビングの一角に夫コーナーをつくっています。もちろん私はノータッチです。

チェストの右の引出しが夫の専用スペース

5.動線を遮る家具がある

ストレスの無いリビングにするためには家具の配置もポイントです。とくにリビングに入ってすぐにソファが動線を遮っていたり、体をよけないと通れない配置は身体的ストレスがかかります。動線を遮る家具の配置は、片づけも億劫になるので部屋も散らかりやすくなります。



家族がいれば部屋は必ず散らかります。とくに片づけが苦手な家族と住んでいるかたは視覚的なストレスを受けやすいもの。居心地の良いリビングは心も体も休まります。視覚をコントロールするということを意識して、居心地の良いリビングをつくってみてくださいね。

◆記事を書いたのは・・・mioko
8坪の狭小住宅3階建てに住む整理収納アドバイザー。2児のママ。無印、ニトリ、100均収納が得意。

※ご紹介した内容は個人の感想です。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND