これさえ守ればOK!ゴチャつく文房具の収納方法の正解は…?

2020/09/20

がんばりすぎない暮らしで、笑顔をつくるお手伝いをしているサンキュ!STYLEライターakikoです。

今回はいつの間にか増えてしまう文房具の収納方法について、わが家の簡単な法則をご紹介したいと思います。

整理収納をはじめるなら引き出し1つから

無印良品 ポリプロピレンデスク内整理トレーを使用

整理収納でどこから手をつけてよいかわからないというかたも多いと思います。そこでオススメなのがこの文房具類の整理です。小さな一歩ですが快適さを実感してもらえるはずです。

まずは使用頻度の高い文房具を集めてみてください。毎日お子さまの丸つけに使う赤鉛筆、連絡帳のチェックに使う印鑑、検温しチェック表に使う体温計等、文房具ではない?というものでもご家族みんながよく使うものを厳選し集めてみましょう。ちなみにわが家では息子がおもちゃの電池交換を頻繁にお願いしてくるので、ドライバーセットも文房具と同じ場所へ収納しています。

小部屋をつくります

ニトリ 整理トレーNブランを使用

収納したいものが決まったら、仕切りトレイでそれぞれの部屋をつくります。そして、手間ですが家族みんながわかるようにラベルを必ず貼りましょう。マスキングテープに手書きでもOK。このときたくさんのものを1つのトレイに入れたいところですが、できるだけ1つのトレイに1アイテムを入れるようにしてください。

収納時の注意点

娘の学習机引出し

トレイに貼ったラベルどおりに文房具を収納します。このとき気をつけたいのは、たとえばボールペンがたくさんあった場合でも、上から見て重ならない本数にし、余った分は別の場所へまとめて収納します。ここで使っているものを使い切ったときのストックと考えましょう。

できるだけ人の集まる場所へ

リビングテーブル収納

どこに文房具収納をつくるかも重要なポイントです。使ったらすぐにもどせる、家族が集まる場所がおすすめです。何の文房具が使われもどっていないのか、気づきやすく、家族に声かけすることで、すぐにその文房具が元の場所にもどるからです。

個人スペースの収納では

カウネット ツール管理シートを使用 

在宅ワークのデスクや子ども用デスクなど、机1つですべて完結されたいかた、数があまりないかたにはこちらの収納がおすすめです!お気に入りの文房具を必要なサイズにくり抜くだけで、唯一無二の文房具収納の完成です。でき上がりをイメージして配置を決めてから、くり抜きましょう。

私は会社のデスクでもこの収納法を採用しています。必要なものがワンアクションで取り出せるので、ストレスフリーで仕事も効率アップ間違いなし!!のはず…です。笑

わが家には引き出し収納がない!というかたは

引き出し収納がない!というかたには、レターケースやスタッキングできる引出し式収納がオススメです。最近ではテーブルに両面テープで引出しをつくれる商品も登場していますので、自分好みのタイプを見つけてみてください。

まとめ

かわいい!便利!と、ついつい増えてしまう文房具も、すべてを同時には使いこなせません。必要な量を適正な場所へ配置してあげれば、今までよりもちょっと快適に感じられると思います。
整理収納の第一歩に、ごちゃつく文房具の収納に迷われていたらぜひ参考にしてみてください。

■この記事を書いたのは・・・akiko
11歳・9歳・6歳の子を持ち、夫は単身赴任中。13歳の愛犬と暮らす5人+1匹家族。宅建士、整理収納アドバイザー、住宅収納スペシャリストを持つワーキングマザーが頑張り過ぎない暮らしのヒントを発信しています。

※ご紹介した内容は個人の感想です。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND