みんなが大好きな業務スーパー。大容量でお得な商品も多く、ついつい買いすぎてしまう!なんていう人も多いですよね。節約上手なサンキュ!STYLEライターさんたちは、業務スーパーを最大限に活用して、食費の削減に成功しています。いったいどんなものを買えば、毎月の食費削減につながるのでしょうか?達人のお気に入り商品を教えてもらいましょう。

気分はまるでファストフード店
サンキュ!STYLEライターのなちこさん。業務スーパーを利用して、有名ファストフード店へいく回数を減らすことに成功しました。
まずは、「フライドポテト(ストレートカット)」です。1kgと大容量ながら、なちこさんは、376円で買うことができました。おいしく食べる調理のコツは、まず少量のオリーブオイルを全体にからめること。180℃のオーブンで20分焼いて、最後に塩をふりかければ完成。まさに「あの味」を再現できるといいます。
次のおすすめは「チキンナゲット」。500g入りで、394円で買うことができました。つくりかたは簡単。電子レンジで数分温めるだけ。お弁当や朝ごはんにも大活躍してくれるといいます。
このチキンナゲットを、さらに「あの味」に近づけるとっておきのアイテムがこちら。「バーベキューソース」です。350g入りで、なちこさんは203円で買うことができました。このソースが、あのファストフード店のバーベキューソースにそっくりなのだそう。さきほどのチキンナゲットにつければ、さらに気分が盛り上がります。
子どもたちが大好きなファストフード店の味を、業務スーパーのお手頃商品でみごとに再現したなちこさん。外食の回数を格段に減らすことに成功しました。
冷蔵庫にないと不安になるくらい
4人家族で毎月の食費3万円台をキープしているサンキュ!STYLEライターのみさむーさん。行き慣れたスーパーを長年利用していましたが、物価高でじりじりと毎月の食費があがり、思いきって業務スーパーに変えたところ、無理なく食費をキープできるように。そんなみさむーさんが、「冷蔵庫にないと不安になる」というくらい愛用しているリピート商品をご紹介しましょう。
まずはこちらの「とろけるナチュラルチーズ」です。1kgと大容量ながら、この日は、1,180円で買うことができました。業務スーパーのチーズのなかでも、価格とおいしさのバランスではこれがいちばんだといいます。大容量なので、冷凍庫で保存するのがおすすめなのだそうで、みさむーさんは、チーズと片栗粉大さじ1を保存袋のなかに入れ、混ぜてから冷凍庫へ。パラパラの状態で保存ができるといいます。
次は、冷凍野菜の「ごぼうにんじんミックス」です。こちらは、198円で買うことができました。おみそ汁にそのまま入れたり、きんぴらごぼうにしたり、レンジで解凍をしてから、かぼちゃなどと混ぜてサラダにすることも。調理が簡単で、レパートリーの幅も広く愛用しています。
コスパ最高の商品を見つけて、賢くリピートしているみさむーさん。食費もぐんと下がったといいます。
ますますリピートしてしまう!
ファイナンシャルプランナーでもある、サンキュ!STYLEライターのおおつかはじめさん。お得食品を調べて通ううちに、業務スーパーにどんどんはまっていったといいます。
最近、とくに注目しているのがこちらの「ポテトサラダ」。1kgの大容量で、398円で買うことができました。定番の人気商品ですが、まんなかに切り取り線がつき、500gずつで分けてつかえるように!今までは大容量のため、「アレンジ料理でつかいきる」という人も多かった商品。でも、この量ならば、食卓にそのままポテトサラダとして、あとは保存容器に入れておくことで、お弁当などにつかって2~3日で食べきっているのだそう。
1kgを食べるとなると使い勝手の悪さを感じていたそうですが、これなら安心。ポテトと人参の食感、絶妙な酸味と甘さのバランスで老若男女に愛される味です。
まとめ
「ついつい買いすぎてしまって食費の削減にならない…」という人も多い業務スーパー。サンキュ!STYLEライターさんたちに、高コスパのリピート商品を教えてもらいました。食費の節約に、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。