毎月の食費3万円の人がリピ買いしている神食材&活用術
2019/08/27
家族の健康管理もしっかりしながら、毎月の食費を3万円に抑える…そんなことができるんです! その秘訣は、使い勝手のいい神食材にあり! 月食費3万円のサンキュ!ブロガーさんがリピ買いする神食材と、その活用術をご紹介します。
神食材その1:きのこ
ブロガーの中島愛さんは、大食家の5人家族にも関わらず、食費3万円をキープしているスーパーやりくり上手さん。そんな彼女を支えるお助け食材は「きのこ」です。きのこは、低カロリーで健康にも良く、お財布にも優しい食材。エノキ、シメジ、マイタケ、ミルで粉末にした乾燥シイタケを、冷蔵庫に常備しているそうです。
きのこの活用術
たとえば、きのこだけで佃煮、ハムと合わせてマリネなど、さまざまな副菜になります。また、ほうれん草・ソーセージと合わせてバターソテーやチーズ焼きにすれば立派なメインに。そのほか、パスタの具材、オムレツの具や、ハンバーグ、餃子のタネのかさましにも! アレンジしやすく、ダシが出て美味しさもUPと言うことなしです♪
神食材その2:ホットケーキミックス
節約上手なブロガーの中島愛さんが、かなりの頻度でリピ買いしているのが、行きつけのドラッグストアで販売しているホットケーキミックス。800gで188円と高コスパのお気に入り商品なのだそう。このホットケーキミックスを活用して、子どものおやつや簡単なパンなどを手作りして、おいしく上手に節約しています。
ホットケーキミックス活用術
こちらは「ツナマヨパン」。作り方は、ホットケーキの生地を作って型に流し入れ、新玉ネギ・ツナ缶・マヨネーズ・塩コショウを混ぜた具を上にのせ、170℃のオーブンで30分ほど焼くだけ♪子どもたちの朝食は必ずパンという中島愛さん宅では、1カ月のパン代が4,000円だった時期も。手作りすれば大きな節約になりますね。
神食材その3:鶏ムネ肉
ブロガーのkuruさんは、毎月の食費がなんと2万円だった時期も。 節約のポイントは肉や魚の大量買い&冷凍保存!でも、それだけではありません。彼女のやりくりを支えるお助け食材は、「鶏ムネ肉」。高タンパク質で低価格、上手に調理すればコスパ最強の神食材です!
鶏ムネ肉活用術
価格・栄養的には申し分ない鶏ムネ肉は、どうしてもジューシーさに欠けがち。美味しく食べるには、ちょっとした工夫が必要です。kuruさんは、週1でリピ買いしている鶏ムネ肉を、「胸肉ハム」にしてからスライスして冷凍保存しています。しっとりしていて食べやすく、さまざまな料理にアレンジできて便利なのだそうです。
安い食材でかさまししたり、手作りおやつやパンで節約したり、調理方法を工夫しておいしくアレンジしたり…。さまざまな神食材と活用法がありました。あなたもぜひ、低価格で高栄養の「神食材」を上手に活用して、健康的な節約ライフを始めてみませんか?
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。