来年の貯蓄目標が10分でわかる!大人気のマネーアプリ新機能でムダ家計を見直し!

2020/11/30

大人気のマネーアプリに、頼もしい新機能が登場! 面倒な見直しが短時間ででき、忙しい年末でも、ムダをスッキリ削減できます。来年の貯め計画がバッチリ整いますよ♪

10分の見直しが来年の貯蓄を左右します

12月中に、今年の家計を振り返るのが貯まる人の共通点。ほんの少しでも今年使ったお金と向き合うことで、貯蓄に対するモチベーションが上がります。家計の見直しは大変に感じますが、今はアプリを使えば効率化できる部分がいっぱい。忙しい年末でも、来年のお金の使い方を考えられ、年明けからいいスタートを切れるはず!(アドバイザー マネーライター・ファイナンシャルプランナー 大上ミカさん)

計画1)ライフプランがスマホで完成♪来年の貯蓄目標がすぐわかる!「ライフプランコーチ」

簡単な質問に答えるだけで、ライフプランを作成できるアプリ。ライフプランってなに? という人でも、将来の出費やピンチになる時期、100歳までの収支が一瞬で分かります。『詳しく診断する』では、住宅ローンや教育費などの細かい編集も可能。プロ顔負けのライフプランを自宅で作成できるのが嬉しい! 「将来を見通すことで、来年貯めるべき金額も明確に。家計の協力度を高めるためにも、夫婦一緒に作成するのがオススメです」(大上さん)


お金の専門家に初回無料で相談もできる!

新機能!保険のムダを一発判定!超簡単3ステップ

STEP1 わが家の「必要保障額」をチェック
「必要保障額」ボタンをタップし、今のわが家に必要な保障額をチェック。内訳の解説も読み、保険の理解を深めよう!

STEP2 「保険証券」をスマホで撮影
ホーム画面に戻り、「保険証券を確認(画像登録)」へ。画面の指示に従って進み、手持ちの生命保険の証券※を撮影します。
※利用者本人が被保険者となる証券に限ります。

STEP3 今の保障の過不足を判定!
現在の保障額の総額と必要保障額を比較し、アプリが分析シートを作成。かけすぎの保障や不足している保障が一目瞭然に!

ほかにもこの機能に注目!疾病リスクと医療費の試算機能がスゴい

(使い方)
①「医療費を試算」を開いて質問に答える

ふだんの食生活や睡眠、運動状況など、12の質問項目に回答します。

②「糖尿病」など13の疾病リスクを判定
今の生活の中で、疾病のリスク要因となる習慣をチェック。

③もしもの医療費の目安が一覧に
各疾病の医療費の平均目安は、保険見直しの参考になる!

今年の出費を自動で見える化!ムダの見直しが超ラクに「リンククロス家計簿」

今年の家計を見直したいけど、家計簿をつけてない…という人は、「リンククロス家計簿」で自動家計簿にトライ! カードや金融機関と連携すると、使ったお金を過去にさかのぼって集めてくれるので、出費を効率よく把握できます。「書くことに挫折せず、ムダの見直しに集中できるのがポイント。自動入力はごまかしもきかないし、使途不明金も出ないので、家計の振り返りにピッタリです」(大上さん)


利用は無料!アプリをインストールするだけ

自動家計簿ならこんなムダも丸見え

丸見え① ネットショッピングの衝動買いも見える化!
Amazonや楽天市場など13の主な通販サイトと連携可能。各サイトの注文履歴は、商品名も細かく記録されるので、衝動買いや買いすぎのムダに気づきやすいのがメリット! 個別にサイトに確認する手間も省けます。

丸見え② 電子マネーにありがちな少額なムダも明るみに!
84もの電子マネーと連携でき、「どれで」「何に」「いくら」使ったかをまとめてチェック可能。キャッシュレスが増えて管理が甘くなり、知らないうちに増加している小さなムダも、キャッチできます。

丸見え③ ポイントやマイルの使い忘れを撲滅!
ポイントやマイルも、アプリで一元管理。家計簿のついでに確認すれば、使い忘れのムダをなくせ、買い物の作戦も立てやすくなります。連携先は63もあり、ポイントサイトもカバー。ポイ活者は必見の機能です!

ほかにもこの機能に注目!

家計に役立つ情報を自動配信。自然とお金に強くなれる
生命保険の見直し方や、女性がかかりやすい病気の医療費情報など、家計に役立つ情報を自動配信。家計簿のついでに情報収集ができ、家計に対する意識を高められます。

不正出金にも素早く気づけるアラート機能
口座やカードから高額な出金があった際に、アプリに自動通知。万一、記憶にない出金があった場合も、すぐに気づけて安心です。

部分的に使うだけでも充分効果的!
「リンククロス家計簿は、データを集める機能が充実。部分的に活用するだけでも、今のやりくりをより時短できます。家計簿はラクでないと続かないので、まずは面倒に感じる部分をアプリ化してみるのがオススメです」(大上さん)


イラスト/山中玲奈

協力/SOMPOひまわり生命保険

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND