1児のママで20代のsu1__diet_さん。産後半年からスタートして、-11kgのダイエットに成功しました。コツは「塵も積もれば山となる」習慣をコツコツと継続すること。何をやっているの?どうやって続けているの?産後ママたち、必見です。
「ちりつも習慣」って?
su1__diet_さんは「ちりつも習慣」、つまり少しずつでも続けていけば結果が出るダイエットが基本。「こまめに水をのむ」「市販のお菓子は買わない」「姿勢を意識する」「1分でも体を動かす」という4つです。どれも簡単なことばかりですが、継続することが大切だと言います。ただ、市販のお菓子を買わないというのは、はsu1__diet_さんが思う独自のルール。小さいころからお菓子が大好きで依存症になっていると自覚したからこそ、このルールをつくりました。対処法として、あえて高級なお菓子を選ぶことにしてみたところ、買う頻度も減り、だらだらと食べることもなくなったのだそう。自分の太る原因をみつけて、よい習慣に変えていきましょう。
がんばりすぎは続かない
su1__diet_さんにとって、ダイエットは「習慣」でありがんばりすぎないことが大切。「この方法を一生続けていけるか?」と考えて、自分が続けられることをやってみましょう。最初は意識してやっていることも、いつの間にかそれがあたり前の習慣になっていくのだそう。ダイエット継続の秘訣でもあるのです。
しっかり食べよう!
食事制限では満足を得ることができず、リバウンドや過食につながってしまうこともあるそう。こちらの写真はある日の夕食メニューです。栄養バランスを重視し、1日で不足していた食材は夕食でとるようにしています。このほかに汁物を加えることで野菜も補っています。間食もヘルシーな食材をつかって手作りしたりと、ダイエット中でも我慢せずに楽しく食べることを心がけているそう。
正しく座れば体が変わる!
su1__diet_さんいわく、足が太い人は「骨盤がゆがんでいる=座り方に問題」のある人が多いのだそう。正しい座り方は、単純に背筋を伸ばすだけではなく、まずは骨盤を立てて座ることが大切。写真右側のように椅子に深く腰かけ、ひざが90度になるように座ります。腰に手をあてて骨盤を立てる感覚を覚えましょう。立っているときも歩いているときも、この「骨盤を立てる」を意識してあげるといいそうですよ。
まとめ
「ダイエットは習慣」というsu1__diet_さんのダイエット方法はいかがでしたか?厳しい食事制限やトレーニングではなく、今の自分にできる健康的な生活習慣を続けていくことが大きなポイントでした。「塵も積もれば山となる」。コツコツと継続したからこそ、産後ダイエットも無理なく成功できたのですね。産後のママたちにとっても、参考になることばかり。ぜひ小さなことから始めてみてくださいね。
※記事内で紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※ご紹介した内容は個人の感想です。