春めいてくると、冬の季節と違い羽織ものを着る日もあれば、トップス1枚で過ごす日もあるなど、ボトムとのバランスがとても大切になってきます。どんなボトムなら40代も迷わず楽しめるのか?選び方に悩んでしまう声も。
今回は、40代の春パンツコーデ「老け見え」「若見え」を分けるポイントを、パーソナルスタイリストのemilyさんに教えてもらいました。

1.カジュアルだけで終わらせない
1つ目は、「カジュアルだけで終わらせない」こと。春の定番アイテムであるボーダートップス。カジュアル好きには手放せないアイテムのひとつですよね。ところが、40代はこれにスキニーデニムを合わせていたら見直しが必要。40代が楽しめるスタイルがあるんです。
40代におすすめは、ホワイトカラーを取り入れるなど、ボーダースタイルをきれいめに仕上げること。たとえば、ウエストもベルトを使うなど、上半身が大きく見えがちなボーダーも、ウエストがしまることでスタイルアップも叶えられます。
2.シルエットを意識する
2つ目は、「シルエットを意識する」こと。まだまだ肌寒い日もある春の季節は、羽織ものの出番もありますよね。ところが、少し長め丈のコートを着るときに、今までは細身のパンツを合わせていたスタイリングも、年齢ともにしっくりこないなんてことも。
40代におすすめは、コートのシルエットと繋がるような太めのパンツ。足元まで縦のラインができることで脚長効果も。さらに、やわらかい素材を選べば、歩くたびにコートとパンツが自然と揺れるので、長め丈のコートも春らしく軽やかな印象に仕上がります。
3.色で遊ぶ
3つ目は、「色で遊ぶ」スタイリング。春の季節は、1年の中でもカラーアイテムを選べるチャンス。着るだけで春を感じる色が豊富です。ところが、年々色を取り入れることに抵抗が出てくるのが40代。結局ベーシックな色ばかりで、春なのに重たい印象に仕上がってしまうことも。
40代におすすめは、パンツで色を取り入れてみるスタイル。トップスは、顔映りが明るくなる反面、くすみが気になる40代にはなかなかチャレンジがしにくいもの。ボトムならば、顔映りも気にせずスタイリングも華やかになるのでぐっとハードルが下がります。
春こそボトム選びに時間をかけて
春のボトムと聞くとスカートの印象が強いですが、パンツスタイルでも十分春らしさを演出することができます。40代の今の自分にとって使いやすい素材や色、シルエット選びにじっくり時間をかけることで、体型カバーを叶えながら、パンツスタイルで春の季節を楽しめます。
■執筆/emily…1万5千人以上の接客経験を生かして「今の自分を好きになれる」着こなしや服選びの方法を発信するパーソナルスタイリスト。
編集/サンキュ!編集部